fc2ブログ
北陸三県ミニミーティング
また3連休。。。
いろんなところが混雑するのでしょうね。
もっと分散して休みを取れるシステムというか、政策はできないんかなぁ~。


さて、明日は富山の新湊きっときと市場にて、北陸三県ミニミーティング が開催されます。

雨天決行です!
とは言っても、現地の天気は、今のところ問題ない感じ。
18:00くらいから雨マークになってるけど、イベント開催中は、まぁ大丈夫でしょう。

こちらからは、敦賀ICに6:30集合して出発します。
途中、尼御前SAに寄って、朝食タイム。
尼御前SAには、だいたい7:30~8:00の間に到着予定です。
途中合流される方は、その時間くらいに合流してくださいっ。

特に必要なものはありませんが、折り畳みのイスなんかあればいいかなぁ~。


では、明日楽しみましょう☆




2022/10/08(Sat) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
臨時休業のお知らせ
今日はちょっと肌寒いですね。


臨時休業のお知らせです。

10月 9日(日) 北陸三県ミニミーティングに参加のため
10月10日(月) 都合により

上記、2日間を臨時休業とさせていただきます。
ご理解、ご了承お願いいたします。



季節の変わり目、体調にはお気をつけくださいっ☆
2022/10/06(Thu) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
大丈夫です
激しい雨でした。。。

ご心配のご連絡いただきありがとうございます。
無事です。仕事できてます。
ここ敦賀はひどい被害は出てないようです(多分)。

半径20km圏内で、2か所ほど川が氾濫してるので、かなり危ない状況だったと思います。
被災された地域で、犠牲者など出ていないといいのですが。。。
お客さんの住んでいるところにも近いので心配です。

他県でもかなりの被害が出てるようですし、まだ降り続く地方もあると思いますので
皆様、どうぞお気を付けくださいませ。




2022/08/05(Fri) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
007
いつの間にか9月になって、今年も残り1/3を切りましたね。。。
少しずつ過ごしやすい気温になってきて、もう35度とかにはならないでしょう。
夏前には、酷暑になる!とか言われててビビってたけど、ふたを開ければ雨が多くて夏は一瞬でした。
いいような、そうでもないような。。。


さて、
なにかと暗い世の中ですが、楽しみなのは、、、
007 ノータイムトゥダイが 10月1日に公開!
延期が繰り返されてるので、ちょっと疑ってる部分もありますが
アストンマーティンと、ミニカーメーカーのコーギーがロンドンでプロモーションを始めたようで
さすがに今回は公開されるんじゃないかなぁ~。
実物大のミニカー?見てみたいな。


新予告も公開されました!
(音出るよ)





過去24作品が9月10日からアマプラで見放題配信されるようなので
グレイクボンドの過去4作品だけでも復習すべし!

そんな時間・・・無いような。。。
いや、時間は作るものですね。

あぁ~楽しみ☆










2021/09/02(Thu) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ものもち
新型コロナ、人工説が信ぴょう性を帯びてきたとか。
人工的に変造されたものだという論文がイギリスで発表されたとか
米大統領が調査を指示したとか、
各SNSでの コロナ人工説 が削除されなくなったとか、、、
いろんな政治の駆け引きのように見えるけど、
単なるアクシデントではないとするなら・・・
そして今も第二、第三のパンデミックが研究されているとするなら・・・
こわっ。


って、今日はそんな重い話ではなく
皆さん、ものもち はいい方でしょうか?
私は・・・多分いい方だと思う。
まぁ、なにをもっていいとかわるいとかいう定義は無いと思いますが。。。

s1.jpg
寝板
クリーパーともいう



汚っ て声がしたような。。。
30年くらい使っているでしょうか。
この時代は USA で作ってたんだね。

キャスターにちょっと不都合があって、スムーズに転がらなくなり、
最近はダンボールやバスマットの出番が多くなってました。
前にセールスさんに、キャスターだけある?って聞いても、古すぎて・・・設定が・・・みたいな。
そりゃそうだな。

ま、新しいの買ってもいいんだけど、
そしたら、この古いのどーすんのよ。って考えてしまう(笑)
はい、貧乏性です。

いやぁ~キャスターさえ変えりゃまだ使えるよね。
ってことで、某サイトで検索すると、合いそうなモノが。
で、試しに1個だけ取り寄せて交換したのが上の画像。


s2.jpg

左:古
右:新



S社のものはキャスターが赤くてカッコイイ!
けど、赤いのが表面だけなので、それが崩壊してきて引っかかったりする。

変って探して買ったのは、フツーの黒。
カッコイイとは言えないけど、崩壊したりはしないかな。
バッチリ交換できたので、残りの5個を注文して交換。

s3.jpg


リフレッシュ!



MADE IN USA & 隣大国(多分) となりました(笑) 
これで死ぬまで使えるかな。


若いころ、夜遊びした翌日は、これでクルマの下に潜ってウトウトしてたなぁ~
(...( = =) トオイメ






2021/06/08(Tue) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Goodwood festival of speed
今年も先週イギリスで行われた自動車の祭典、グッドウッド フェスティバルオブスピード。
その中のメインイベントのヒルクライムは、新旧問わず、フォーミュラー、GTカー、WRCカー、ルマンカー・・・などなどごちゃまぜで1台ずつコースを走ります。
その動画がアップされてたので・・・








どのマシンもすごい貴重なもので、ン億、ン十億?のマシンも。
それを本気で走らせてるのが・・・すごっ。


フォーミュラーやWRCマシンの走りも見ものだけど
戦前のレーシングカーなんかも面白い。
個人的には、21:20くらいから始まる、ブガッティ35Bの走りが、見ててニヤけてくる。
ポジキャンのほっそいタイヤで、テールスライドさせながら・・・人車一体の感じがなんとも。
で、その時点でのファステストタイム出すという・・・90年前のクルマが(笑)


今年は走ってなかったみたいだけど
クラシックミニも時々登場します。
昨年は Morris Mini Cooper S が







一度は現地で見てみたい。。。









オースチン モーリス ミニ のことなら ブルーウイング
2019/07/09(Tue) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
浜田ケンジさん
暖かいですねー。
敦賀も桜のつぼみが膨らんで開花しそうです。



先日、友人と話をしてた時に、
一押しのミュージシャンが敦賀でライブやんねん・・・ということで。。。

hamadakenjisan.jpg


浜田ケンジさん







詳細は オフィシャルHP など   に譲るとしまして
友人曰く、魂が揺さぶられる という。
聴いてみると、なるほどぉ・・・です。

俳優 駿河太郎さん出演のMV↓












ブレイク中の竹原ピストルさんとも対談してたりします→コチラ



敦賀でのライブは
4月14日(土) OPEN18:00 START19:00
チケット発売中 ¥2,500 ワンドリンク込
場所: 喫茶 小さな村


CDもありますし、興味が沸いた方は、他の曲も聴いてみてくださいっ♪
でも、こういう歌って、LIVEで聴くのがイチバンなような気がするな。









2018/03/27(Tue) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
プレゼント

冬らしくなってきましたね。

大雪を過ぎ、来週は冬至だから当たり前ですね。

今シーズンの雪はどうなんでしょうかねぇ~。


17chri.jpg






この時期、店頭販売や通販などでプレゼントラッピングを依頼されることがよくあります。

部品などでも時々ありますが、やはりグッズ関係が多いですね。

ハーモナイズ製品などや、マフラー、グローブ、ミニカーなどなど。


ラッピング作業してると、なんだか幸せな気分になります。

これ渡されたときどう思うんかなぁ~。とか、開封したときはどうなのかなぁ~。とか。。。

気に入ってくれることを願うばかりです。


在庫あるものはまだ間に合いまーす☆

ラッピングも承ります。

もちろん自分へのご褒美も(笑)



つーか、来週末がクリスマス!?(>w<)








クラシックミニのグッズは  ブルーウイング

2017/12/13(Wed) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
クラシックミニの ながものモデル

いつのまにか、12月もあっという間に1週間が過ぎてる(/_;)



昨日はちょっと遠方まで車輌の引き取り。

ちょっと遠方となると、仕事もストップしてしまう営業日に行くのは難しく、休みの日に行くわけで。。。

今年、何日休んだかなぁ~とか高速を走りながら。。。

うち、ブラックやっ!真っ黒やっ!(笑)



travellersbw.jpg


モーリスミニトラベラーMK2





類は友を呼ぶ。

昨年あたりから、ながもの の取り扱いが増えたというか、話が多くなったような気がする。

昔から人気はあるけど、なんだか 急に・・・な感じ。


ミニが最終モデルでも20年近く前のクルマということを考えると、

気軽に乗れるクルマ ではなくなってきて、ほんとに好きな人が乗っていて、

そういう人が、次のステップに・・・ということなのかなぁ~~。



後年まで生産していたサルーンなら、オーダーメイド などで好きなように造れるけど

このような ながもの は 現存する数が少なく、運とか出会いとかがかなりのポイントになりますね。

全国レベルで探せば、数台は引っ掛かると思うけど、

その中で、程度や価格や年式や色や雰囲気・・・バランスというか、理想のものというか、

ビビっとくるものがあるかどうかは、なかなか難しいですね。

逆に、そういうものがあるなら、めちゃくちゃラッキーだと思います。

ほんとに縁とか巡り合いとか一期一会のものだなと。



ま、どれもこれも、50年ほどもよく残っててくれた!と、思います。

ありがと~~☆










モーリス ミニ トラベラー のことなら ブルーウイング

2017/12/08(Fri) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ニューイヤーミニミーティング

今日は勤労感謝の日。

明日休み取って、4連休の人とかいるんかな。

で、勤労感謝の日 の趣旨がよくわかってないので、ウィキで調べると

勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう

という日だそうで。

その昔は、五穀の収穫を祝う祭日だったようですね。

仕事があること、仕事ができること、できたものに対して、よっしゃ!と喜び祝い、関わってくれた人みんなに感謝!!

という感じでしょうか。

皆様、ありがとーございます<(__)>




さて、年明けの恒例イベント ニューイヤーミニミーティング☆


nymm18.jpg


10回目!!




開催日:1月7日(日) ゲートオープン8:00 開会式10:00

場所:神戸総合運動公園 P18駐車場

入場料:1台1500円

内容:フリマ、靴飛ばし大会、大抽選会、弾き語りライブなどなど

お問い合わせ先:NYMM実行委員会




10回目ですから、ここで説明する必要も無い関西の恒例イベントですね。

私もこの辺が荒天でなければ、参加予定です。


新年7日は神戸に集合☆








オースチンミニのことなら  ブルーウイング

2017/11/23(Thu) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ジャパン ミニデイ

ミニデイから1週間。。。

いまさら報告もなにもあったもんじゃないですが。。。



jmd17.jpg ジャパンミニデイのほんのひとコマ

写真はこの1枚だけ(汗)

どこでなにが行われているのかまったく知らず(笑)






前日の敦賀は土砂降りで、商品積み込むのもままならない状況でしたが、

当日の現地は、暑くも寒くもなく、好天に恵まれました。

JAPAN MINIDAY25周年記念イベントを、みなさんそれぞれ楽しんだことと思います。



出店ブースに来ていただいたみなさま

お買い上げいただいたみなさま

ありがとうございましたっ!


また、差し入れやお土産などもいただき、ありがとうございました<(__)>


運営スタッフのみなさま

ご参加したみなさま

ありがとーございました☆

また来年!



さてと、ミニデイの後片付けしよ(まだやっとんのかいっ(泣))








クラシックミニのイベント  ブルーウイング

2017/11/11(Sat) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
JAPAN MINI DAY

明後日はジャパンミニデイ☆

天気も良さそうで、一安心ですね。

浜名湖、渚園に集合です!



当店もショップブースにて出店します。

ご参加の皆様、どうぞご来店くださいませ。



ということで、明日から出発しますので

4日(土)、5日(日)は臨時休業とさせていただきます。

ご了承お願い申し上げます。



さてと、これから準備。。。

朝までに帰れるか。。。(泣)







ヴィンテージミニ ビンテージミニのことなら  ブルーウイング

2017/11/03(Fri) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ERA Turbo Mini のオーダーメード

投票行きましたかー?

20:00までですから、まだ間に合う!(記事アップ現在)

台風と重なって、投票率どうなるんでしょうかねぇ。

つーか、ITやAI使って、もっと簡単便利公正に投票できるようにして、投票を義務化にしたらええのに・・・と思うのは私だけ?

ハガキ送られてきて、投票所行って、並んで、本人確認もせず、紙に書いて投票して、それまたひっくり返して集計して・・・って。。。

いつの時代の作業だ?

もっとコストも時間もカットもできるだろうに。。。

と、ふるーいクルマ乗ってて、そんなこと考えます(笑)




さてさて

オーダーメイドで、ながーい間、作業していたというか・・・

ほとんど出来上がりの状態ではあったのですが、シートや内張りの張替えに想定外の時間がかかってしまい。。。

で、ようやく出来上がったERA turbo mini、納車させていただきました。

お待ちいただいたオーナーさんにはたいへんご迷惑をおかけいたしました。

快くお待ちいただき、感謝です。


では、ERA turbo のビフォーアフター☆


era1[1] ERA ターボ ミニ 作業前


erafr.jpg


eraroom.jpg


eraseat[1]










25年の月日を感じさせる状態のERA turbo。

ペイントは色褪せ、スポイラーを外してみると無残に朽ち果ててたり、シートや内装の状態も見てのとおり。

エンジンは調子悪く、ふつうに走るのも難しく、白煙がモウモウと出るような状態。

作業中の記事はコチラ→   

そんな状態で生き永らえたERAターボミニをオーダーメイドリフレッシュ!したのが・・




 ↓

 ↓

 ↓





eracomp1.jpg ERA turbo Mini eracomp2.jpg eracomp3.jpg ERA ターボ ミニのインテリア シート、内張は総張替 eracomp4.jpg eracomp5.jpg










オーナーさんといろいろ相談して仕様を決定していき出来上がったERA Turbo Miniです。

オーナーさんが持参したタミヤカラーの色にペイントして

内装はブラック&グレーで纏めました。

エンジン、ミッションはオーバーホールして、

どこかの段階で取り外されたターボは、パーツを手配するのは難しいと判断して

NAで街中を気持ちよく走れる程度にチューニングを施しました。

これで終わりではなく、細部を少しづつ詰めて仕上げて楽しんでいかれるようです。


朽ち果てようとしてた1台のミニ(ERA ターボ)が、またこうやって蘇り走り回ってくれると思うと嬉しいですね。


ありがとうございました<(__)>








ローバーミニ クーパー 再生 オーダーメード 特注 レストアのことなら ブルーウイング

2017/10/21(Sat) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
クラシックミニの車高

今週末は衆院議員選挙ですね。

いろんなん作ったり無くしたり、あっちへ付いたりこっちへ憑いたり。。。

議員さんの就活も大変ですねぇ。




さてさて

先日、足回りから異音がするとのことで診てみると


RIMG4956.jpg


右リアサスペンション




ラバーコーンとストラットがズレているのがおわかりいただけますでしょうか?


左右ともこのような状況。

このお客様は、当店へは今回初めてのご来店。

ということは、この状況でかなりの距離を走ってたということですねぇ。



ラバーコーンとストラットを取り外してみると・・・


rrubber1019.jpg


ラバーコーン




ストラットが入る部分は変形してしまい

ラバー部分にも、今までストラットが当たっていた跡があり変形してます。




strut1019.jpg


ストラット




こちらもラバーコーン中心のスチール部分の当たってた部分がズタズタ。。。


両方とも交換ですが、ストラットはアジャスタライド(ハイロー)キット、いわゆる車高調整キットに交換しました。


さて、どうしてこのようなことが起こるか・・・ですが、以前こちらで記事にしてます。

それがコチラ


以前の記事では、スタンダードショックアブソーバーでの車高の落とし過ぎや、組み付け時の問題が原因ですよー。としてますが、

今回のものは車高を落とすもなにも、純正ノーマルで車高を落とすことは不可能。

でも、同じことが起こったということは、ラバーコーンがヘタったということです。

ヘタって縮んでしまい、サスペンションが伸びた時にツッパリきれなくて、ストラットが遊んでしまい、ラバーコーンとストラットが外れてしまった・・・という感じですね。



この車輌は25年ほど前のもの。

アジャスタライドキットが装着されてない方が少なくなってると思いますので

同じような状況になる車輌は少ないと思いますが

車齢を考えると、ラバーコーン交換は考えてもいいと思います。





クラシックミニの修理なら  ブルーウイング

2017/10/19(Thu) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北陸三県ミニミーティング
8日は富山まで行ってきました☆


hokurikusanken17.jpg 


新湊きっときと市場 駐車場





秋晴れに恵まれ暑いくらい。
でも、潮風が心地よくそよそよ~と。
みなさんのんびりと過ごされているようでした。


帰りには、みんなでプチツーリングして。
これは新しい試みでしたね。


tenbou108.jpg 


こんな景色を見て帰ってきました。






今回ホストの富山の方々、ありがとうございました。
遊んでくれた皆様、ありがとうございました。

来年は石川開催です。
また来年!!






オースチン ミニのことなら 福井 ブルーウイング
2017/10/10(Tue) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
明日は

北陸三県ミニミーティングです☆


天気もよさげで気温も快適で、イベント、ツーリングには絶好ですね。

富山 新湊きっときと市場 駐車場へ集合です!


入場はとくにチケットなどございません。

時間は10時くらいから15時くらいまで。

一応、10時くらいには開会式?開会宣言?のようなものがありますし

どこかの時間で、景品争奪のゲームかジャンケン大会かあるかな。(多分)


北陸三県のミニだけに限らず、どこのミニや英国車でも大歓迎です。

のんびりとミニやミニオーナーと秋の日を過ごしてくださいっ。



ということで、明日8日(日)は臨時休業とさせていただきます。

ご了承お願いいたします。







北陸 福井 ミニ専門店   ブルーウイング

2017/10/07(Sat) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
La Festa Primavera 2017
桜がかなり開花してきましたが、お花見日和とはいかず生憎の雨ですね。。。




lafesta17.jpg








今年も ラ フェスタ が若狭にやってきます☆
1920~1970年くらいまでのクラシックカー60台ほどが4日間をかけて中部地方から関西を駆け巡ります。
車種はヨーロッパのクラシックカーが多しですが、トヨタ2000GTなどのエントリーもありますね。
エントリーリストを見ると、有名人の方々の名前もチラホラと。
詳細は La Festa Primavera 2017 のHPにてどーぞ。


熊川宿とレインボーラインには、4月17日(月)の午前中に通過するようです。
月曜日ですが、お休みの方や、ちょっとサボれる方(笑)は、見に行く価値あると思いまっす。

もしくは、来週の お花見ツーリング後に、京都あたりまで足を伸ばす・・・という手もあるね。


通過ポイントや通過時刻なども、ラ フェスタ のHPにてご確認くださいませ。


それにしても、90年超えのマシンをはじめ、4日間1100kmを走るなんて・・・チャレンジングですねぇ。







BMC Mini 専門店 BlueWing
2017/04/08(Sat) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
回復
本日夕方、ネット環境回復しました。

ご迷惑おかけいたしました。





2016/01/04(Mon) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ネット障害
1月4日 13時30分現在
本日インターネットプロバイダーの接続障害により、当店のシステムがネットに接続できておりません。

よって、ご注文やメールでのお問い合わせ、ご連絡などが確認できない状況となっております。

ご迷惑をおかけいたしますが、障害回復してから順次対応させていただきます。
お急ぎのご連絡などはお電話にてお願いいたします。

以上、ご了承お願いいたします。



いやぁ~~ネットに繋がらないって...メチャクチャ不便(;_;)
普段どれだけネットに依存しているかがわかります。。。






2016/01/04(Mon) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
レストレーション
今日は錆と格闘して、鼻の中が真っ黒。
これって、鉄分の吸収にはならんのか?
呼吸器からは栄養吸収できんよな・・・つーか、オレ貧血ちゃうからそない鉄分採らんでもええよな・・・とか、アホなこと考えながら作業は続くのであります(笑)


レストレーション
今日はクルマのレストアの話ではないのですが。。。

先日、ビートルズのベストアルバム ザ・ビートルズ1 がレストレーションされ、最新ステレオリミックスとして再リリース。
CDはもちろん、当時の映像のDVD、ブルーレイやブックレットも入ったコンプリート版もある。
買った方もいるかもしれませんね。

私はまだ買ってませんけど、映像のレストレーションの動画を見て。。。







すげーっ!・・・と。
復元された映像の美しさもそうですが、気が遠くなるような作業もすごいなと。
クルマのレストアと同じだなぁ~とか思ったり。
もはや50年も前の映像には見えませんね。
音源もかなり良くなっている模様。


ミニもビートルズも同じ時代に生まれ、愛され続け、そしてこうやって修復されて。。。
それには理由があるんだろうねぇ。




beatles1.jpg


15年前に買った 1 を引っ張り出してきて。。。
Miniの中で聴くならこれで十分?!(笑)
リマスター・・・買うか買うまいか(悩)










BLMC MINI のことなら  BlueWing
2015/11/19(Thu) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る  次のページ