今日は月末。
支払いに奔走・・・とは昔の話で、今やネットバンキング。
この店を始めたときはそんなもんなくて、ATMの列に並んだのがなつかしい。。。
月末ってことは明日から師走。
あ”-っ!007スカイフォールの公開日やん☆
レイトショー行きたい!けど、忙しいしムリだな。
今度の休みまでオアズケ。。。
本国イギリスでは、イギリス政府の公式サイトに 殺しのライセンス付き 求人広告が掲載されたとか(@@)
ってのは、比較的簡単にアクセスできる求人広告掲示板のようなところに、誰かが掲載したらしい。
軽いハッキングジョークって感じかな。
イギリスのSNSでは、この話題で賑わってるようです(笑)

英語の原文
よくわかんないので、翻訳文を紹介すると
“イギリス政府にはときどき、その持続的存在が公共の秩序の維持を脅かしている人びとを、消去する必要が生ずる。そこで政府は、これらの問題を匿名で取り扱える、特別の技能を有する専門職を求めている。
その任務には、複数の国を訪れて、それらの国々で複数の個人を消去することが含まれる。
理想的な候補としては、平凡で特徴のない人物であることが求められる。人混みにとけ込むことができ、必要とされるどんな者にも、なりすますことができるからである。また、使命を達成する方法を見つけ出すための知識と技能に恵まれている者でなければならない。ときには、外国から不法に出国する技能も要求される。この任務は、過去に軍歴のある者、中でもとくに、狙撃用ライフルの名手に適していると考えられる。
着任者には必要な装備がすべて与えられる。それらは、パスポート、特殊な腕時計、ジェットパック、一人乗り潜水艦、そしてワルサーPPKなどである。
この任務はとりわけ、マティーニをステアせず、シェイクして飲むことを好む者に適している。
この任務への応募者は、リージェンツパーク(Regent’s Park)にある、あの大きくて作り物のような岩の近くに、静かに立っていていただきたい。”
以上、TechCrunch より抜粋
おもろい。
イギリス政府がエイプリルフールあたりでやって欲しい内容です(^ω^)
誰か 大きくて作り物のような岩の近くに静かに立っていたのか・・・気になるぅ(笑)
支払いに奔走・・・とは昔の話で、今やネットバンキング。
この店を始めたときはそんなもんなくて、ATMの列に並んだのがなつかしい。。。
月末ってことは明日から師走。
あ”-っ!007スカイフォールの公開日やん☆
レイトショー行きたい!けど、忙しいしムリだな。
今度の休みまでオアズケ。。。
本国イギリスでは、イギリス政府の公式サイトに 殺しのライセンス付き 求人広告が掲載されたとか(@@)
ってのは、比較的簡単にアクセスできる求人広告掲示板のようなところに、誰かが掲載したらしい。
軽いハッキングジョークって感じかな。
イギリスのSNSでは、この話題で賑わってるようです(笑)

英語の原文
よくわかんないので、翻訳文を紹介すると
“イギリス政府にはときどき、その持続的存在が公共の秩序の維持を脅かしている人びとを、消去する必要が生ずる。そこで政府は、これらの問題を匿名で取り扱える、特別の技能を有する専門職を求めている。
その任務には、複数の国を訪れて、それらの国々で複数の個人を消去することが含まれる。
理想的な候補としては、平凡で特徴のない人物であることが求められる。人混みにとけ込むことができ、必要とされるどんな者にも、なりすますことができるからである。また、使命を達成する方法を見つけ出すための知識と技能に恵まれている者でなければならない。ときには、外国から不法に出国する技能も要求される。この任務は、過去に軍歴のある者、中でもとくに、狙撃用ライフルの名手に適していると考えられる。
着任者には必要な装備がすべて与えられる。それらは、パスポート、特殊な腕時計、ジェットパック、一人乗り潜水艦、そしてワルサーPPKなどである。
この任務はとりわけ、マティーニをステアせず、シェイクして飲むことを好む者に適している。
この任務への応募者は、リージェンツパーク(Regent’s Park)にある、あの大きくて作り物のような岩の近くに、静かに立っていていただきたい。”
以上、TechCrunch より抜粋
おもろい。
イギリス政府がエイプリルフールあたりでやって欲しい内容です(^ω^)
誰か 大きくて作り物のような岩の近くに静かに立っていたのか・・・気になるぅ(笑)
今週末はもう12月。
ついこの前11月になってミニデイに行ったと思うのは私だけ?

今年も当店を暖めてくれます。
’60~’70年代のもの。
自分と同い年くらいです。
構造がシンプルなんで、メンテナンスさえすれば壊れません。
でも古い分、現代のストーブやファンヒーターのような消火安全装置などはついておりません。
その辺はユーザーがリスクを負うものです。
だって、これが使いたいんだから。
でも、その方が気をつけたりするものです。
これはクラシックミニや旧いクルマに乗ることにも言えることですね。
時が経てば経つほどリスキーな乗り物になるのは確実です。
今や、ぶつからないクルマが売られていますし、それがどんどん増えていくでしょうし、行く末は自動運転になることでしょう。
世の中の大多数のクルマがそうなった時、メンテナンス面、安全面を含めて、明らかにリスキーです。
でも、なくなることは無いでしょうね。
そんな面白くない じどうしゃ には乗りたくなくて、くるま に乗りたいという人は居なくならないでしょうから。
朝、店に来てからこれに火をつけてヤカンを載せて、店の掃除してる間にお湯が沸いて、それでコーヒーを淹れる。
これが冬の朝の日課。
冬の間、店内が焼きいもの匂いに包まれておりますが、御了承ください(笑)
ついこの前11月になってミニデイに行ったと思うのは私だけ?

今年も当店を暖めてくれます。
’60~’70年代のもの。
自分と同い年くらいです。
構造がシンプルなんで、メンテナンスさえすれば壊れません。
でも古い分、現代のストーブやファンヒーターのような消火安全装置などはついておりません。
その辺はユーザーがリスクを負うものです。
だって、これが使いたいんだから。
でも、その方が気をつけたりするものです。
これはクラシックミニや旧いクルマに乗ることにも言えることですね。
時が経てば経つほどリスキーな乗り物になるのは確実です。
今や、ぶつからないクルマが売られていますし、それがどんどん増えていくでしょうし、行く末は自動運転になることでしょう。
世の中の大多数のクルマがそうなった時、メンテナンス面、安全面を含めて、明らかにリスキーです。
でも、なくなることは無いでしょうね。
そんな面白くない じどうしゃ には乗りたくなくて、くるま に乗りたいという人は居なくならないでしょうから。
朝、店に来てからこれに火をつけてヤカンを載せて、店の掃除してる間にお湯が沸いて、それでコーヒーを淹れる。
これが冬の朝の日課。
冬の間、店内が焼きいもの匂いに包まれておりますが、御了承ください(笑)
三連休はいかがお過ごしでしょうか?
明日は天気も良さそうですから、秋の紅葉ドライブでも楽しんでくださーい☆
さて、このあたりでは、スタッドレスタイヤへの交換と車高調整はセットでされる方が多いです。
ロードクリアランスを稼ぐために、車高を上げるんですね。
中にはご自分で作業される方もおられます。
車高をいじると、フロントのホイールアライメントが狂います。
ホイールアライメントには、トー、キャンバー、キャスターという数値があり
(厳密にはもっとあります)
車高を上下させると、それらに変化が生じてきます。
これはサスペンションのアームの支点から先端までの距離が車高を上下させることで
遠くなったり近くなったりするからです。
クラシックミニのノーマルでは、トーしか調整できませんので
車高を上げたり下げたりした時に、トー角度を適正な位置に調整します。
この作業をしないと、ハンドルがとられやすくなったり
タイヤが片減りしたりしていいことはありません。
ご自分で作業される方は気をつけましょう!
もちろん当店で車高調整している場合は、すべて測定、調整しておりまーす。
明日は天気も良さそうですから、秋の紅葉ドライブでも楽しんでくださーい☆
さて、このあたりでは、スタッドレスタイヤへの交換と車高調整はセットでされる方が多いです。
ロードクリアランスを稼ぐために、車高を上げるんですね。
中にはご自分で作業される方もおられます。
車高をいじると、フロントのホイールアライメントが狂います。
ホイールアライメントには、トー、キャンバー、キャスターという数値があり
(厳密にはもっとあります)
車高を上下させると、それらに変化が生じてきます。
これはサスペンションのアームの支点から先端までの距離が車高を上下させることで
遠くなったり近くなったりするからです。
クラシックミニのノーマルでは、トーしか調整できませんので
車高を上げたり下げたりした時に、トー角度を適正な位置に調整します。
この作業をしないと、ハンドルがとられやすくなったり
タイヤが片減りしたりしていいことはありません。
ご自分で作業される方は気をつけましょう!
もちろん当店で車高調整している場合は、すべて測定、調整しておりまーす。
今日は、いい夫婦の日らしい。
いつごろから言い出したんだろうと調べると、どこぞの公益財団法人が1988年に制定したとか。
ふぅ~ん・・・って感じ。
嫁のへそくりは平均127万円で夫の3倍らしい。
ふぅ~ん・・・って感じ(笑
さて、昨日は健康診断に行き、人生初のバリウムを体験。
行く前から、 あれはキツイ とか うわぁ~バリウムですかぁ などと
脅されていたので、ちょっと憂鬱だったんですが、
終ってみりゃぁ、恐るるに足らんな って感じ(笑)
まぁ、たしかに気分のいいものではないけど、これくらいで胃の状態がわかるんならええかなと。
人生、未経験なことはまだまだたくさんあります。
あれやってみたいけど難しいだろうなぁ~ とか あれはオレには無理だわ とか言う前に
とりあえずやってみる!のが大事だということを再確認した昨日の出来事でした。
やってみたら、意外とできたり、楽しかったりするもんです。
あれは〇〇だからできない、これは〇〇だし無理。。。
言い訳の人生は後悔の人生ですから。
でも・・・胃カメラはヤダ!
いつごろから言い出したんだろうと調べると、どこぞの公益財団法人が1988年に制定したとか。
ふぅ~ん・・・って感じ。
嫁のへそくりは平均127万円で夫の3倍らしい。
ふぅ~ん・・・って感じ(笑
さて、昨日は健康診断に行き、人生初のバリウムを体験。
行く前から、 あれはキツイ とか うわぁ~バリウムですかぁ などと
脅されていたので、ちょっと憂鬱だったんですが、
終ってみりゃぁ、恐るるに足らんな って感じ(笑)
まぁ、たしかに気分のいいものではないけど、これくらいで胃の状態がわかるんならええかなと。
人生、未経験なことはまだまだたくさんあります。
あれやってみたいけど難しいだろうなぁ~ とか あれはオレには無理だわ とか言う前に
とりあえずやってみる!のが大事だということを再確認した昨日の出来事でした。
やってみたら、意外とできたり、楽しかったりするもんです。
あれは〇〇だからできない、これは〇〇だし無理。。。
言い訳の人生は後悔の人生ですから。
でも・・・胃カメラはヤダ!
昨日も書きましたが、冬タイヤへの交換がポツポツと始まっております。
タイヤを換える時には当然ジャッキアップが必要になりますね。

これは運転席の足元のカーペットをめくった状態です。
写真中央あたりが盛り上がっているのが確認できますでしょうか?
当然ながら、ふつうは盛り上がっておりません。
専門店ではないガソリンスタンドや整備工場でミニのジャッキアップポイントを知らずにジャッキ(リフト)アップしてしまい、盛り上がっているのです。

下から見た図。
凹んでてわかりにくいかもしれませんが
丸枠のところにジャッキアップポイントらしき鉄板があるんです。
ところが、ジャッキアップポイントではないんだこれが。
知らない人は、ここをジャッキアップポイントと勘違いして、ジャッキやリフトをかけてしまうんですね。
まぁ、ややこしいっちゃーややこしいんですけどね。
私もMiniを知らなかったらここにかけてしまうことでしょう。
ジャッキをかける場所は、基本的にサブフレームです。
ボディにかけても大丈夫な場所はありますが、サブフレームにかけた方が無難です。
もしくは、純正車載ジャッキを使用しましょう。
専門店でないガソリンスタンドや整備工場にて作業される場合は、
“ここはヘコむからかけないでね”と伝えればOKでしょう。
タイヤを換える時には当然ジャッキアップが必要になりますね。

これは運転席の足元のカーペットをめくった状態です。
写真中央あたりが盛り上がっているのが確認できますでしょうか?
当然ながら、ふつうは盛り上がっておりません。
専門店ではないガソリンスタンドや整備工場でミニのジャッキアップポイントを知らずにジャッキ(リフト)アップしてしまい、盛り上がっているのです。

下から見た図。
凹んでてわかりにくいかもしれませんが
丸枠のところにジャッキアップポイントらしき鉄板があるんです。
ところが、ジャッキアップポイントではないんだこれが。
知らない人は、ここをジャッキアップポイントと勘違いして、ジャッキやリフトをかけてしまうんですね。
まぁ、ややこしいっちゃーややこしいんですけどね。
私もMiniを知らなかったらここにかけてしまうことでしょう。
ジャッキをかける場所は、基本的にサブフレームです。
ボディにかけても大丈夫な場所はありますが、サブフレームにかけた方が無難です。
もしくは、純正車載ジャッキを使用しましょう。
専門店でないガソリンスタンドや整備工場にて作業される場合は、
“ここはヘコむからかけないでね”と伝えればOKでしょう。
冬タイヤへの交換依頼が少しづつ。。。
冬が近づいているのを実感。
なんか、秋が短かったような気がするなぁ~。
ということで、そろそろ冬支度も考えておきましょう。
スタッドレスタイヤの準備はできておりますか?
タイヤの溝だけでなく、サイドのひび割れやエアバルブのチェックもお忘れなく。
ワイパーの拭き取り具合は問題ないですか?
ブレードゴムだけでなく、アームのスプリングもヘタってきますよ。
ブレードを交換しても拭き取りがイマイチな場合はアームも交換するといいかも。
ウォッシャー液は入ってますか?
雪国はこれが無いと危険です。ノズルの詰まりも解消しておきましょう。
バッテリーは前回いつ交換しましたか?
バッテリーの寿命は走行状態により変わりますが、2~4年くらいです。
気温が下がるとバッテリーの性能が低下しますからね。
セルモーターの回りが悪いようなら、早めに交換しておきましょう。
ミニを冬眠させるのなら、マイナス端子を外しておくか、
つなぎっぱなしでOKな充電器↓をセットしておきましょう。

全自動充電器
年末のバタバタする前に確認しておくのがスマートですよ☆
冬が近づいているのを実感。
なんか、秋が短かったような気がするなぁ~。
ということで、そろそろ冬支度も考えておきましょう。
スタッドレスタイヤの準備はできておりますか?
タイヤの溝だけでなく、サイドのひび割れやエアバルブのチェックもお忘れなく。
ワイパーの拭き取り具合は問題ないですか?
ブレードゴムだけでなく、アームのスプリングもヘタってきますよ。
ブレードを交換しても拭き取りがイマイチな場合はアームも交換するといいかも。
ウォッシャー液は入ってますか?
雪国はこれが無いと危険です。ノズルの詰まりも解消しておきましょう。
バッテリーは前回いつ交換しましたか?
バッテリーの寿命は走行状態により変わりますが、2~4年くらいです。
気温が下がるとバッテリーの性能が低下しますからね。
セルモーターの回りが悪いようなら、早めに交換しておきましょう。
ミニを冬眠させるのなら、マイナス端子を外しておくか、
つなぎっぱなしでOKな充電器↓をセットしておきましょう。

全自動充電器
年末のバタバタする前に確認しておくのがスマートですよ☆
ニュースでも取り上げられていたので、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
大学生協のプリン誤発注
内容は以下
京都教育大(京都市伏見区)の生活協同組合が誤って、本来の約200倍に当たる約4千個のプリンを発注してしまい、京都大など近隣の大学生協に引き受けてもらったほか、事態を知った学生がツイッターで購買を呼び掛ける騒動があった。
京都教育大の生協では即日完売し、生協関係者は「本当にありがたい話です」と恐縮しきりだ。
生協によると、10月31日、担当者がプリン20個と入力するところを、誤って約4千個と発注用の機器に入力。今月1日に倉庫に品物が届いた。
ミスに気付いた生協は自力で約200個をさばくことを決めたほか、滋賀、京都、和歌山の五つの大学の生協に事情を説明し、約3800個を引き受けてもらった。
商品が届いた京都教育大では2日、陳列棚に張り紙をして事情を説明し、35円値引きして発売。学生がツイッターで「買ってあげて」などと情報を広めた結果、その日の昼すぎに完売した。
以上、中国新聞ニュースより抜粋
すごい。ソーシャルネットワーキングの威力。。。
これ、数年前のツイッターやフェースブックの無い時代なら、プリンは残念な姿になってたでしょうねぇ。
でも、ただ値引きしただけでは売れなかったでしょう。
正直に誤発注ということをさらけ出したからこそ、学生の心に訴えかけ、
ツイッターでつぶやきになり、それが一大イベントになっていった。。。
これ、ほんまにすごいと思うけど、ネガティブな方向に働いた時は恐ろしいよね。
いじめとかストーカーとか個人情報だとか・・・情報の確認や真贋の検証も無いまま拡散してしまうんだから。
4000個のプリン。
これ仕掛けられて売られてたならすごいな・・・なんて、マーケティング方向からの考えも浮かんできました(笑)
ま、1個70円のプリンだから売れたんだろうけどね。
プリン・・・おいしいし、みんな好きだし。
つーか、受注する方も気付かんかったんか?ちゅー話ですよね(笑)
大学生協のプリン誤発注
内容は以下
京都教育大(京都市伏見区)の生活協同組合が誤って、本来の約200倍に当たる約4千個のプリンを発注してしまい、京都大など近隣の大学生協に引き受けてもらったほか、事態を知った学生がツイッターで購買を呼び掛ける騒動があった。
京都教育大の生協では即日完売し、生協関係者は「本当にありがたい話です」と恐縮しきりだ。
生協によると、10月31日、担当者がプリン20個と入力するところを、誤って約4千個と発注用の機器に入力。今月1日に倉庫に品物が届いた。
ミスに気付いた生協は自力で約200個をさばくことを決めたほか、滋賀、京都、和歌山の五つの大学の生協に事情を説明し、約3800個を引き受けてもらった。
商品が届いた京都教育大では2日、陳列棚に張り紙をして事情を説明し、35円値引きして発売。学生がツイッターで「買ってあげて」などと情報を広めた結果、その日の昼すぎに完売した。
以上、中国新聞ニュースより抜粋
すごい。ソーシャルネットワーキングの威力。。。
これ、数年前のツイッターやフェースブックの無い時代なら、プリンは残念な姿になってたでしょうねぇ。
でも、ただ値引きしただけでは売れなかったでしょう。
正直に誤発注ということをさらけ出したからこそ、学生の心に訴えかけ、
ツイッターでつぶやきになり、それが一大イベントになっていった。。。
これ、ほんまにすごいと思うけど、ネガティブな方向に働いた時は恐ろしいよね。
いじめとかストーカーとか個人情報だとか・・・情報の確認や真贋の検証も無いまま拡散してしまうんだから。
4000個のプリン。
これ仕掛けられて売られてたならすごいな・・・なんて、マーケティング方向からの考えも浮かんできました(笑)
ま、1個70円のプリンだから売れたんだろうけどね。
プリン・・・おいしいし、みんな好きだし。
つーか、受注する方も気付かんかったんか?ちゅー話ですよね(笑)
さむいっす。あられが降ってまっす。。。
ヒーター使う回数も増えてきていることかと。
ずーいぶん前にも書いた記憶がありますが、
ヒーターの風量がちょっと弱いような・・・とか、ヒーター使うと風きり音が聞こえる・・・などと感じたことはございませんでしょうか?
そんな時は、右側のエアーインテークベント を開けてみてくださいな
あ~ら不思議、今までのモヤモヤが即解消!?(笑)

そんなことしたら、冷たい空気が入ってくるやん!って?
ところがどっこい、ヒーターONの状態だと、空気が入ってくるどころか、吸われていきます(´∀`;)
これはインジェクション車の中期くらい~最終型までに限ってのことなんですが、
その時期のミニは、エアコンコンデンサーが右側インナーフェンダーに移動されたことにより、
外気を取り込むホースが細~くなってしまったんです。
で、ヒーターの要求空気量を供給できなくなってるんですね。
なので、ベントを オープン にすると、そこからもヒーターに空気が供給されて、ヒーターの風量がアップするっつーわけです。
閉めてたベントから吸い込まれる空気が風きり音立ててたんですねぇ。
まぁ、Miniにしばらく乗ってると気付くと思うんですが、知らなかった方には目から鱗ものです。
あくまでも、インジェクション中期以降(多分95年前後)からのモデルのお話ですよー。
それまでのモデルは、風量弱めたいくらいかも。
それから、エアベントは右側だけね。左側はまったく関係ないので、寒い時期は閉めておきましょう。
あと、温風が出ないとか、温度調整ノブが固着して動かないとか、ファンモーターの動きが鈍いなどございましたら、点検をオススメいたします。
ヒーター使う回数も増えてきていることかと。
ずーいぶん前にも書いた記憶がありますが、
ヒーターの風量がちょっと弱いような・・・とか、ヒーター使うと風きり音が聞こえる・・・などと感じたことはございませんでしょうか?
そんな時は、右側のエアーインテークベント を開けてみてくださいな
あ~ら不思議、今までのモヤモヤが即解消!?(笑)

そんなことしたら、冷たい空気が入ってくるやん!って?
ところがどっこい、ヒーターONの状態だと、空気が入ってくるどころか、吸われていきます(´∀`;)
これはインジェクション車の中期くらい~最終型までに限ってのことなんですが、
その時期のミニは、エアコンコンデンサーが右側インナーフェンダーに移動されたことにより、
外気を取り込むホースが細~くなってしまったんです。
で、ヒーターの要求空気量を供給できなくなってるんですね。
なので、ベントを オープン にすると、そこからもヒーターに空気が供給されて、ヒーターの風量がアップするっつーわけです。
閉めてたベントから吸い込まれる空気が風きり音立ててたんですねぇ。
まぁ、Miniにしばらく乗ってると気付くと思うんですが、知らなかった方には目から鱗ものです。
あくまでも、インジェクション中期以降(多分95年前後)からのモデルのお話ですよー。
それまでのモデルは、風量弱めたいくらいかも。
それから、エアベントは右側だけね。左側はまったく関係ないので、寒い時期は閉めておきましょう。
あと、温風が出ないとか、温度調整ノブが固着して動かないとか、ファンモーターの動きが鈍いなどございましたら、点検をオススメいたします。
なぜ来年の話をすると鬼が笑うのでしょうか?
諸説あるみたいですが、明日のことさえわからない人間が、来年のこと言うなんて、ちゃんちゃらおかしいわ ってことのようです。
んじゃ、いつから来年の話をすれば笑われないんでしょうねぇ(^▽^;)
さて、来年の話ですが
年始の恒例になりましたニューイヤーミニミーティングまで2ヶ月となりました。

今回から、フリマ専用コーナーが新設されるようです。
気になる。。。
開催日:2013年1月13日(日)
会場:神戸総合運動公園 P18駐車場
入場料:1台1000円特別記念品付き!
(参加費500円+駐車料金¥500)
内容:フリーマーケット、Mini押しレース、大抽選会
新しいカレンダーや手帳に書き込んでおきましょう☆
諸説あるみたいですが、明日のことさえわからない人間が、来年のこと言うなんて、ちゃんちゃらおかしいわ ってことのようです。
んじゃ、いつから来年の話をすれば笑われないんでしょうねぇ(^▽^;)
さて、来年の話ですが
年始の恒例になりましたニューイヤーミニミーティングまで2ヶ月となりました。

今回から、フリマ専用コーナーが新設されるようです。
気になる。。。
開催日:2013年1月13日(日)
会場:神戸総合運動公園 P18駐車場
入場料:1台1000円特別記念品付き!
(参加費500円+駐車料金¥500)
内容:フリーマーケット、Mini押しレース、大抽選会
新しいカレンダーや手帳に書き込んでおきましょう☆
店の前の国道では、融雪装置の試験運転が始まり水びたしです。
冬に向かっているのを実感。。。
さて、好評のHarmonize(ハーモナイズ)製品。
その中の レザードリンクホルダー ですが
取付方法は左右にある純正エアベント(走行風吹出し口)にレザーベルトを通すだけというものなのですが、お客様の中には エアベントがないんです とか スピーカーになってます なんて方から、他に取り付ける方法や場所はないのか?というご質問を時々いただきます。
取付自体はベルトで固定しているだけなので、工夫次第ではいろいろと考えられます。
例えば

こんな吸盤フックをホームセンターか100均などで買ってきて

それに引っ掛けるだけで取付完了!
ベルトはある程度長さが調整できるので、適当なところで固定できます。
この吸盤は耐荷重500gと書かれてましたが、
500mlのペットボトル入れても、実際にかかる荷重はもっと少ないので大丈夫だと思われます。
心配なら吸着面を両面テープで固定すれば完璧ですね。
センターメーターのミニなら

こんなS字フック買ってきて
(針金曲げて作ってもいいんですが)
ロアダッシュに引っ掛けて、それにドリンクホルダーを付ければOK。
車輌によって、S字フックの大きさやベルトの長さを調整すればピッタリと取付できることでしょう。
またいい考えが浮かんだらお知らせしまーす。
こんなところに付けてるよーなんてのがあれば、是非お知らせくださいませ!
冬に向かっているのを実感。。。
さて、好評のHarmonize(ハーモナイズ)製品。
その中の レザードリンクホルダー ですが
取付方法は左右にある純正エアベント(走行風吹出し口)にレザーベルトを通すだけというものなのですが、お客様の中には エアベントがないんです とか スピーカーになってます なんて方から、他に取り付ける方法や場所はないのか?というご質問を時々いただきます。
取付自体はベルトで固定しているだけなので、工夫次第ではいろいろと考えられます。
例えば

こんな吸盤フックをホームセンターか100均などで買ってきて

それに引っ掛けるだけで取付完了!
ベルトはある程度長さが調整できるので、適当なところで固定できます。
この吸盤は耐荷重500gと書かれてましたが、
500mlのペットボトル入れても、実際にかかる荷重はもっと少ないので大丈夫だと思われます。
心配なら吸着面を両面テープで固定すれば完璧ですね。
センターメーターのミニなら

こんなS字フック買ってきて
(針金曲げて作ってもいいんですが)
ロアダッシュに引っ掛けて、それにドリンクホルダーを付ければOK。
車輌によって、S字フックの大きさやベルトの長さを調整すればピッタリと取付できることでしょう。
またいい考えが浮かんだらお知らせしまーす。
こんなところに付けてるよーなんてのがあれば、是非お知らせくださいませ!
立冬も過ぎて、冬の足音が忍び寄ってきてますね。。。
さて、同じような症例が続いたのでご紹介を。
マフラーがよく擦るので診て欲しいとのことで。。。
まぁ、クラシックミニの場合は車高の関係もございますので、一概には言えませんが
取り付け方がマズイ場合もよくあります。
インジェクション車の場合は純正のフロントパイプの形状がよろしくなく
これを対策品に交換するだけで、ロードクリアランスはかなり改善されます。
対策品は4万円前後で販売されてて、交換も比較的簡単にできます。
(取り付けのボルトが錆びついて折損しなければですが)
一方、タコ足(LCB)などに変更されてる車輌や一部のマフラーでは
もうちょっと拘って作ってくれてもええんとちゃう?と思うものが多くありまして・・・

タコ足の出口が下方向に向いているために
全体的に下がってしまってます。

タコ足を新規で取り付ける際は途中で切断して寸詰めする場合もありますが、すでに取り付けられている場合はコストバランスを考えて、集合部(Yピース)を加工して角度調整します。
うえの写真と比べるとエキゾーストがかなり上に上がっているのが確認できると思います。
この車輌は、ジャバラ部分とリアマフラーのフランジで可動させることができるので
1ヶ所の角度変更でも、ある程度変化に対応してくれます。

かわって、こちらの車輌はすべて固定式の取付がされており、ひとつの角度を変えれば、他の角度が狂うために、何箇所も切断、調整、溶接を繰り返さなければなりません。

1ヶ所を角度変更すると、フランジ面でこれだけの角度の違いが生じてきました。

マフラーを付けたり外したりしながら切断、角度調整、溶接を繰り返します。
ステンレスマフラーの場合はTIG溶接にて溶接されます。
2つ上の写真と比べればロードクリアランスが増えるのは一目瞭然ですね。
クラシックミニの場合は、車輌の個体差もありますし、パーツの精度などの問題もあったりで、なにもせずにビシっと取り付けられるパーツは多くありません。
専門店ではその辺を考えて取り付けしてもらえますから安心です。
まぁ、その分少し工賃はかかるかもしれませんが、あとあとのことを考えれば、十分にモトはとれると思いますよ。
さて、同じような症例が続いたのでご紹介を。
マフラーがよく擦るので診て欲しいとのことで。。。
まぁ、クラシックミニの場合は車高の関係もございますので、一概には言えませんが
取り付け方がマズイ場合もよくあります。
インジェクション車の場合は純正のフロントパイプの形状がよろしくなく
これを対策品に交換するだけで、ロードクリアランスはかなり改善されます。
対策品は4万円前後で販売されてて、交換も比較的簡単にできます。
(取り付けのボルトが錆びついて折損しなければですが)
一方、タコ足(LCB)などに変更されてる車輌や一部のマフラーでは
もうちょっと拘って作ってくれてもええんとちゃう?と思うものが多くありまして・・・

タコ足の出口が下方向に向いているために
全体的に下がってしまってます。

タコ足を新規で取り付ける際は途中で切断して寸詰めする場合もありますが、すでに取り付けられている場合はコストバランスを考えて、集合部(Yピース)を加工して角度調整します。
うえの写真と比べるとエキゾーストがかなり上に上がっているのが確認できると思います。
この車輌は、ジャバラ部分とリアマフラーのフランジで可動させることができるので
1ヶ所の角度変更でも、ある程度変化に対応してくれます。

かわって、こちらの車輌はすべて固定式の取付がされており、ひとつの角度を変えれば、他の角度が狂うために、何箇所も切断、調整、溶接を繰り返さなければなりません。

1ヶ所を角度変更すると、フランジ面でこれだけの角度の違いが生じてきました。

マフラーを付けたり外したりしながら切断、角度調整、溶接を繰り返します。
ステンレスマフラーの場合はTIG溶接にて溶接されます。
2つ上の写真と比べればロードクリアランスが増えるのは一目瞭然ですね。
クラシックミニの場合は、車輌の個体差もありますし、パーツの精度などの問題もあったりで、なにもせずにビシっと取り付けられるパーツは多くありません。
専門店ではその辺を考えて取り付けしてもらえますから安心です。
まぁ、その分少し工賃はかかるかもしれませんが、あとあとのことを考えれば、十分にモトはとれると思いますよ。
JAPAN MINIDAY
いやぁ~いい天気で、暑くもなく寒くもなく
絶好のイベント日和でしたねー。
みなさん、無事に帰還できましたでしょうか?
うちの一行は、少々トラブルも発生しましたが、みんな無事に帰還できたと思います。

今回は10台で一緒に行動。
10台前後がいちばんいい感じかな。
少ないと寂しいし、多いと管理?がタイヘンになるしね。。。

ほんとにイベント日和な1日でした。
参加台数もかなりのものだったんじゃないでしょうか。
外の一般駐車場までミニだらけでした。

ミニのスタイリングを提案する Harmonize(ハーモナイズ) ブランドのレザー(革)製品も大好評で、たくさんの方々にお買い上げいただきました。
ありがとうございました!!
“これカッコイイ” “あっカワイイ” “いいねこれ”“〇〇はないんですか?”“他の色はないんですか?”などのたくさんの感想や意見の生の声を聞くことができたのは、大きな収穫でしたし、とてもうれしかったです。
また、他の商品をお買い上げいただいた皆様もありがとうございました。
“いつもHP見てますよ”とか“ブログ拝見してます”とか“この前通販で利用させていただきました”などという声もかけていただき、ほんとうにありがたく、うれしく思います。
参加したみなさま、イベント運営の皆様、お手伝いしてくれた方々お疲れ様&ありがとうございました。
たのしかったです☆
さてと・・・

片付けましょかね、コレ _| ̄|○
いやぁ~いい天気で、暑くもなく寒くもなく
絶好のイベント日和でしたねー。
みなさん、無事に帰還できましたでしょうか?
うちの一行は、少々トラブルも発生しましたが、みんな無事に帰還できたと思います。

今回は10台で一緒に行動。
10台前後がいちばんいい感じかな。
少ないと寂しいし、多いと管理?がタイヘンになるしね。。。

ほんとにイベント日和な1日でした。
参加台数もかなりのものだったんじゃないでしょうか。
外の一般駐車場までミニだらけでした。

ミニのスタイリングを提案する Harmonize(ハーモナイズ) ブランドのレザー(革)製品も大好評で、たくさんの方々にお買い上げいただきました。
ありがとうございました!!
“これカッコイイ” “あっカワイイ” “いいねこれ”“〇〇はないんですか?”“他の色はないんですか?”などのたくさんの感想や意見の生の声を聞くことができたのは、大きな収穫でしたし、とてもうれしかったです。
また、他の商品をお買い上げいただいた皆様もありがとうございました。
“いつもHP見てますよ”とか“ブログ拝見してます”とか“この前通販で利用させていただきました”などという声もかけていただき、ほんとうにありがたく、うれしく思います。
参加したみなさま、イベント運営の皆様、お手伝いしてくれた方々お疲れ様&ありがとうございました。
たのしかったです☆
さてと・・・

片付けましょかね、コレ _| ̄|○
ハイ、11月です。
年賀状も発売されて、年の瀬を感じつつ今年もあと60日余り。。。
さて、日本最大のミニのイベント JAPAN MINIDAYは今週末。
浜松地方の天気は土、日ともに 晴れ時々曇り の予報♪
うれしいですねぇ。
去年の雨はテンション↓↓やったからなぁ~。
楽しみです。
今年はSHOPブースにて出店いたします☆
HPにも掲載してない(できてない(汗))商品もたくさん持って行きまっす。
1点モノは早いもの勝ちですから、早めのご来場を。
コレ持ってきてぇ~みたいなことがあればご連絡くださーい。
と書きつつ、まだ準備がひとつもできてない。。。
つーか、Miniに積めるのか?!
国産車で行こかな。。。
ってことで、3日、4日はジャパンミニデイに参加の為
臨時休業とさせていただきます。御了承お願い申し上げます。
現地でみなさまにお会いできるのを楽しみにしておりまっす。
年賀状も発売されて、年の瀬を感じつつ今年もあと60日余り。。。
さて、日本最大のミニのイベント JAPAN MINIDAYは今週末。
浜松地方の天気は土、日ともに 晴れ時々曇り の予報♪
うれしいですねぇ。
去年の雨はテンション↓↓やったからなぁ~。
楽しみです。
今年はSHOPブースにて出店いたします☆
HPにも掲載してない(できてない(汗))商品もたくさん持って行きまっす。
1点モノは早いもの勝ちですから、早めのご来場を。
コレ持ってきてぇ~みたいなことがあればご連絡くださーい。
と書きつつ、まだ準備がひとつもできてない。。。
つーか、Miniに積めるのか?!
国産車で行こかな。。。
ってことで、3日、4日はジャパンミニデイに参加の為
臨時休業とさせていただきます。御了承お願い申し上げます。
現地でみなさまにお会いできるのを楽しみにしておりまっす。