明日で7月も終了。
早過ぎます。。。
つーか、梅雨明けはまだなのでしょうーか?
みなさんはスマートフォンをお使いでしょうか?
それとも従来型携帯電話をお使いでしょうか?
近々に発表されたデータによると、半々くらいの比率になったそうです。
ま、このデータは都会での集計のようですし、地方や年齢、性別などでもかなり違いがあるでしょうね。
でも、急速にスマフォが普及しているのがわかります。
当店にご注文いただいたり、お問い合わせいただくのも
スマフォからのパターンがかなり増えてきました。
スマフォ専用ページでないにもかかわらず、ありがたいです。
しかーし、スマフォや携帯からのご注文やお問い合わせの返信メールが届かないということが時々起きております。
こちらにはご注文やお問い合わせが届いているのですが、こちらからお客様へのメールが届かないことがあるのです。
多分、迷惑メール対策で、PCからのメールを全て拒否(ブロック)している為だと思います。
ということで、スマフォや携帯電話からご注文やお問い合わせをいただく場合は

からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
電話番号が書いてあれば、お電話にて確認することができるのですが
書いて無いと、どうしようもなく。。。
お客様にしてみれば、 メール送ったのに返信無いっ!どーなっとんねん(*`З´*) となってしまうのは、こちらとしましても本望ではございませんので、宜しくお願いいたします。
でも、ほんとに便利ですもんね、スマフォ。
スマフォにしてからPCを使わなくなった方も多いのでは?
若い人はPC持って無くて、スマフォとタブレットというのがスタンダードのようです。
ま、私も家にはPCが無く、タブレットだけ。たしかにほとんどのことは問題ないですね。
いろんなことができてしまい面白いのですが、ふと周りを見るとスマフォでピコピコやってる人ばっかで。。。
これでええんかなぁ~とか思ったり。顔を上げて、違うものを見たり感じたりすることも大事ですよね。
大切な時間を奪われないようにしたいもんです。
時間 =人生 ですから。
早過ぎます。。。
つーか、梅雨明けはまだなのでしょうーか?
みなさんはスマートフォンをお使いでしょうか?
それとも従来型携帯電話をお使いでしょうか?
近々に発表されたデータによると、半々くらいの比率になったそうです。
ま、このデータは都会での集計のようですし、地方や年齢、性別などでもかなり違いがあるでしょうね。
でも、急速にスマフォが普及しているのがわかります。
当店にご注文いただいたり、お問い合わせいただくのも
スマフォからのパターンがかなり増えてきました。
スマフォ専用ページでないにもかかわらず、ありがたいです。
しかーし、スマフォや携帯からのご注文やお問い合わせの返信メールが届かないということが時々起きております。
こちらにはご注文やお問い合わせが届いているのですが、こちらからお客様へのメールが届かないことがあるのです。
多分、迷惑メール対策で、PCからのメールを全て拒否(ブロック)している為だと思います。
ということで、スマフォや携帯電話からご注文やお問い合わせをいただく場合は

からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
電話番号が書いてあれば、お電話にて確認することができるのですが
書いて無いと、どうしようもなく。。。
お客様にしてみれば、 メール送ったのに返信無いっ!どーなっとんねん(*`З´*) となってしまうのは、こちらとしましても本望ではございませんので、宜しくお願いいたします。
でも、ほんとに便利ですもんね、スマフォ。
スマフォにしてからPCを使わなくなった方も多いのでは?
若い人はPC持って無くて、スマフォとタブレットというのがスタンダードのようです。
ま、私も家にはPCが無く、タブレットだけ。たしかにほとんどのことは問題ないですね。
いろんなことができてしまい面白いのですが、ふと周りを見るとスマフォでピコピコやってる人ばっかで。。。
これでええんかなぁ~とか思ったり。顔を上げて、違うものを見たり感じたりすることも大事ですよね。
大切な時間を奪われないようにしたいもんです。
時間 =人生 ですから。
今日は朝からずーっと雨。
時折、強烈に降ってます。
大雨、洪水警報も。。。
全国のそこかしこで大雨による被害が相次いでいることを考えると、対岸の火事ではない状況ですね。
注意してもどうなるものでもないし。。。
できることは、イザとなったらすぐ避難!と非常袋の常備くらいでしょうか。
昨日の中国地方の大雨による災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
さて、本日もイベントの告知です。

2013 JAPAN MINIDAY
まだまだやん!って?
いやいや、あと3ヶ月ちょいです。
夏はあっという間に過ぎ、秋はすぐにやってきます。
今年は4連休のうちの一日になりますね。
早めにスケジュール組んだ方がいいと思いますよー☆
お盆過ぎより前売券発売いたします。
前売券ご購入のお客様の先着10名様に上記のポスタープレゼント♪
詳細はJMSAのミニデイサイトでご確認くださーい。
日本一のミニのイベント・・・楽しみです☆
時折、強烈に降ってます。
大雨、洪水警報も。。。
全国のそこかしこで大雨による被害が相次いでいることを考えると、対岸の火事ではない状況ですね。
注意してもどうなるものでもないし。。。
できることは、イザとなったらすぐ避難!と非常袋の常備くらいでしょうか。
昨日の中国地方の大雨による災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
さて、本日もイベントの告知です。

2013 JAPAN MINIDAY
まだまだやん!って?
いやいや、あと3ヶ月ちょいです。
夏はあっという間に過ぎ、秋はすぐにやってきます。
今年は4連休のうちの一日になりますね。
早めにスケジュール組んだ方がいいと思いますよー☆
お盆過ぎより前売券発売いたします。
前売券ご購入のお客様の先着10名様に上記のポスタープレゼント♪
詳細はJMSAのミニデイサイトでご確認くださーい。
日本一のミニのイベント・・・楽しみです☆
北陸地方の梅雨明けって、まだですよね。。。
さて
北陸三県ミニミーティングまで2ヶ月を切りましたので
告知も増やしていこうかと思っております。
北陸三県ミニミーティング 2013
日時:2013年 9月 22日(日) 開場9:00 開会10:00くらいから
場所:福井県敦賀市
きらめき温泉リラ・ポート駐車場
内容:のんびりミーティング フリーマーケット ゲーム大会など
入場料:無料
ショップ、フリーマーケットの出店無料☆
スペース確保のため、出店ご希望の方は事前に当店までご連絡お願いいたします。
車輌駐車スペースでのフリーマーケットはご連絡不要です。
のんびりミーティングと温泉でまったりと過ごしていただくのもいいと思いますが
せっかくの三連休ですので、遠方よりお越しの方は敦賀観光 福井県観光などをからめて
楽しんでみてはいかがでしょ~か!
敦賀観光協会
福井 越前 若狭の旅情報
さて
北陸三県ミニミーティングまで2ヶ月を切りましたので
告知も増やしていこうかと思っております。
北陸三県ミニミーティング 2013
日時:2013年 9月 22日(日) 開場9:00 開会10:00くらいから
場所:福井県敦賀市
きらめき温泉リラ・ポート駐車場
内容:のんびりミーティング フリーマーケット ゲーム大会など
入場料:無料
ショップ、フリーマーケットの出店無料☆
スペース確保のため、出店ご希望の方は事前に当店までご連絡お願いいたします。
車輌駐車スペースでのフリーマーケットはご連絡不要です。
のんびりミーティングと温泉でまったりと過ごしていただくのもいいと思いますが
せっかくの三連休ですので、遠方よりお越しの方は敦賀観光 福井県観光などをからめて
楽しんでみてはいかがでしょ~か!
敦賀観光協会
福井 越前 若狭の旅情報
選挙行きました?
自民が圧勝でネジレ解消。。。
この結果に慢心せずに日本のためにがんばっていただきたいですね。

キーホルダーが数点入荷☆
けっこう珍しいものも。
ライレー、ウーズレー、バンプラなんかはなかなか見かけませんよね。
数量がなかなか揃わず、1点のみのものも。
ちょっとバタバタしており、HPへのアップは後日となりそうです。
申し訳ございませんがご了承のほどを。。。
自民が圧勝でネジレ解消。。。
この結果に慢心せずに日本のためにがんばっていただきたいですね。

キーホルダーが数点入荷☆
けっこう珍しいものも。
ライレー、ウーズレー、バンプラなんかはなかなか見かけませんよね。
数量がなかなか揃わず、1点のみのものも。
ちょっとバタバタしており、HPへのアップは後日となりそうです。
申し訳ございませんがご了承のほどを。。。
セナの乗ってたロータスがぁっ。。。
先日イギリスのグッドウッドフェスティバルオブスピードのヒルクライム競技での出来事。
ターボで1000馬力時代のF1だからねぇ。
ブーストかかったらコントロールが難しいんだろなぁー。
ま、クラシックロータスがちゃんと修復してくれることでしょう。
このイベントはマーチ伯爵家の私有地で行われる世界でも有数のモータースポーツのイベント。
メインイベントがこのヒルクライムで、クラシックスポーツカーから最新のF1やルマン、WRCマシンやバイクまでが、2km弱のコースを1台づつ走るもの。
観覧者は間近でマシンを見ることができる。
こんな感じ
一度は行ってみたい。。。
さて、今週の土曜日20日は都合により臨時休業とさせていただきます。
御了承お願い申し上げます<(__)>
先日イギリスのグッドウッドフェスティバルオブスピードのヒルクライム競技での出来事。
ターボで1000馬力時代のF1だからねぇ。
ブーストかかったらコントロールが難しいんだろなぁー。
ま、クラシックロータスがちゃんと修復してくれることでしょう。
このイベントはマーチ伯爵家の私有地で行われる世界でも有数のモータースポーツのイベント。
メインイベントがこのヒルクライムで、クラシックスポーツカーから最新のF1やルマン、WRCマシンやバイクまでが、2km弱のコースを1台づつ走るもの。
観覧者は間近でマシンを見ることができる。
こんな感じ
一度は行ってみたい。。。
さて、今週の土曜日20日は都合により臨時休業とさせていただきます。
御了承お願い申し上げます<(__)>
今月もはや後半ですねぇ。。。
Miniの軽量化☆ 量ってみたっ!その5

今回はボンネット。
ころがってた純正品は5.48kg
Mk-Ⅰ仕様でリップを外してるのと、少々土に還ってますんで、ちょっと軽くなってるかな。

こちらはFRP製の裏骨無しタイプ。
約1.64kg!
その差は3.84kg。
一品でこの差はデカイですねぇ。
カーボン製ならさらに軽いでしょうから、4kgくらいの差になるんじゃないでしょうか。
この前も書いたように、Miniはフロントがかなーり重いので、ボンネットの軽量化はバランスをよくするためにも効果的ですね。
さらに、車輌の上の方に付いている重量物を軽くするのは、ロールやピッチングの抑制にもつながりますし、ステアリングの反応も良くなるでしょう。
敏感なドライバーなら変化がわかる!かな。
Miniの軽量化☆ 量ってみたっ!その5

今回はボンネット。
ころがってた純正品は5.48kg
Mk-Ⅰ仕様でリップを外してるのと、少々土に還ってますんで、ちょっと軽くなってるかな。

こちらはFRP製の裏骨無しタイプ。
約1.64kg!
その差は3.84kg。
一品でこの差はデカイですねぇ。
カーボン製ならさらに軽いでしょうから、4kgくらいの差になるんじゃないでしょうか。
この前も書いたように、Miniはフロントがかなーり重いので、ボンネットの軽量化はバランスをよくするためにも効果的ですね。
さらに、車輌の上の方に付いている重量物を軽くするのは、ロールやピッチングの抑制にもつながりますし、ステアリングの反応も良くなるでしょう。
敏感なドライバーなら変化がわかる!かな。
三連休はいかがお過ごしでしょうか?
なんだか天気が微妙ですね。。。
さて、来週21日(日)は参院選の投票日ですね。
投票する政党や候補者は決まってますか?
ネット選挙運動解禁のようですが、普通に生活していればなんの変わりも無いような気がします。
今のねじれ国会がどうなるのかというのもありますし
論点としては、経済財政、消費税、外交、原発、憲法改正、教育、社会保障などなどでしょうか。
各政党のマニフェストを検証して・・・なんてなかなかやってられませんね。
そこでこんなサイトを
えらぼーと
国策に関する質問に答えていくと、自分の考えと、政党や候補者との一致度が表示されるというもの。
なかなか面白いです。
支持する政党や候補者がいれば別ですが、そうでなければかなり参考になるのではないでしょうか。
前にも同じようなこと書いた気がしますが
投票に行きましょう!ってことです。
国は誰が投票に来たか知ってるんです。
どの年代のどの地域の男性か女性かどちらが投票率が一番多いのか知ってるんです。
ってことは、政治家は選挙に当選するために投票率の高い年代や地域や職業や性別に対して手厚く政策を考える・・・のは自然な考え。
若年層や地方の投票率がもっと上がれば、その辺を考慮せずにはいられなくなるわけですよね。
なにもしなければなにも変わりませんから。
当日投票に行けない人は不在者投票へ。
とりあえず投票いこっ☆
なんだか天気が微妙ですね。。。
さて、来週21日(日)は参院選の投票日ですね。
投票する政党や候補者は決まってますか?
ネット選挙運動解禁のようですが、普通に生活していればなんの変わりも無いような気がします。
今のねじれ国会がどうなるのかというのもありますし
論点としては、経済財政、消費税、外交、原発、憲法改正、教育、社会保障などなどでしょうか。
各政党のマニフェストを検証して・・・なんてなかなかやってられませんね。
そこでこんなサイトを
えらぼーと
国策に関する質問に答えていくと、自分の考えと、政党や候補者との一致度が表示されるというもの。
なかなか面白いです。
支持する政党や候補者がいれば別ですが、そうでなければかなり参考になるのではないでしょうか。
前にも同じようなこと書いた気がしますが
投票に行きましょう!ってことです。
国は誰が投票に来たか知ってるんです。
どの年代のどの地域の男性か女性かどちらが投票率が一番多いのか知ってるんです。
ってことは、政治家は選挙に当選するために投票率の高い年代や地域や職業や性別に対して手厚く政策を考える・・・のは自然な考え。
若年層や地方の投票率がもっと上がれば、その辺を考慮せずにはいられなくなるわけですよね。
なにもしなければなにも変わりませんから。
当日投票に行けない人は不在者投票へ。
とりあえず投票いこっ☆
暑いって、1日何回ゆーてるやろ。
確実に集中力&作業効率落ちてるな。
今日の作業場は39℃到達。。。お風呂やん(汗)
ミニの軽量化!量ってみたっ!その4
この前はフロントブレーキだったんで、今回はリアを。

純正リアブレーキドラム
約3.75kg
両側で約7.5kgですね。

おなじみのアルミフィン付きリアブレーキドラム
約1.95kg
両側で約3.9kgでんな。
純正と比べると、半分近くの軽量化☆
重量でいうと、約3.6kg差。
350mlの缶ジュース10本くらいですね。けっこうな重さです。
重量とは関係ないけど、アルミ+フィンで放熱性がよくなります。
ブレーキじゃないけどついでに。。。

純正リアハブ
ベアリング無し
四捨五入で約1.17kg
両側で約2.34kg

アルミリアハブ
約0.59kg!
両側で約1.18kg
これも半分に近いね。
約1.16kgの軽量化ができます。
あとは、リアラジアスアームのアルミもありますが、
これは競技車輌でも装着してるのは一部のマシンでしょうか。
鉄のカタマリですから、かなりの軽量化になると思いますが、財布もかなり軽くなります(笑)
データ無くてスイマセン。
この前も書きましたが
バネ下重量は運動性能だけを考えれば軽いに越したことはありませんが(運動性能以外の部分はまた別)
ミニの場合は前側荷重がかなり重く、リアはかなり軽いので(ノーマルで6.5:3.5くらい)
ドライバーによってはリアが軽くなり過ぎることで走りにくくなることもあるかと。
もちろんサスペンションのセッティングも含めて考える必要がありますね。
ご参考になればうれしゅーございます。
確実に集中力&作業効率落ちてるな。
今日の作業場は39℃到達。。。お風呂やん(汗)
ミニの軽量化!量ってみたっ!その4
この前はフロントブレーキだったんで、今回はリアを。

純正リアブレーキドラム
約3.75kg
両側で約7.5kgですね。

おなじみのアルミフィン付きリアブレーキドラム
約1.95kg
両側で約3.9kgでんな。
純正と比べると、半分近くの軽量化☆
重量でいうと、約3.6kg差。
350mlの缶ジュース10本くらいですね。けっこうな重さです。
重量とは関係ないけど、アルミ+フィンで放熱性がよくなります。
ブレーキじゃないけどついでに。。。

純正リアハブ
ベアリング無し
四捨五入で約1.17kg
両側で約2.34kg

アルミリアハブ
約0.59kg!
両側で約1.18kg
これも半分に近いね。
約1.16kgの軽量化ができます。
あとは、リアラジアスアームのアルミもありますが、
これは競技車輌でも装着してるのは一部のマシンでしょうか。
鉄のカタマリですから、かなりの軽量化になると思いますが、財布もかなり軽くなります(笑)
データ無くてスイマセン。
この前も書きましたが
バネ下重量は運動性能だけを考えれば軽いに越したことはありませんが(運動性能以外の部分はまた別)
ミニの場合は前側荷重がかなり重く、リアはかなり軽いので(ノーマルで6.5:3.5くらい)
ドライバーによってはリアが軽くなり過ぎることで走りにくくなることもあるかと。
もちろんサスペンションのセッティングも含めて考える必要がありますね。
ご参考になればうれしゅーございます。
作業場、38℃超えました(><)
連続作業時間がどんどん短くなってます。。。
ハイ休憩。
冷たいものでも・・・つーことで、フローズンコーラ作ってみた☆
(はよ仕事せーよって?)

コーラ買ってきてフリフリ。
そのまま冷凍庫へ入れて3時間15分。
時間はあくまでも目安。
入れてる間はできるだけ冷凍庫の扉開けない!

3時間15分冷えたものがこちらにございます(笑)
凍ってません。まだ液体です。
ゆ~っくりとキャップを開けて。。。

注ぐと凍った☆ 原理はわかってても不思議ぃ~☆
凍っても0キロカロリー(笑)

中身も凍った( ´д` )
出てけーへん。。。

カッターで切るの図。
(指切るなよー!)
反省点
できるだけ大きなグラスに注ぐこと。
問題は、3時間15分後に必ず冷蔵庫前に居なければならないこと。
忘れてカチンカチンになっても(破裂するというウワサも)知りません。
ということで、作り置き不可です。
みなさんも熱中症対策?にいかがでしょ~か。
ビールでもできるんかな。。。。
連続作業時間がどんどん短くなってます。。。
ハイ休憩。
冷たいものでも・・・つーことで、フローズンコーラ作ってみた☆
(はよ仕事せーよって?)

コーラ買ってきてフリフリ。
そのまま冷凍庫へ入れて3時間15分。
時間はあくまでも目安。
入れてる間はできるだけ冷凍庫の扉開けない!

3時間15分冷えたものがこちらにございます(笑)
凍ってません。まだ液体です。
ゆ~っくりとキャップを開けて。。。

注ぐと凍った☆ 原理はわかってても不思議ぃ~☆
凍っても0キロカロリー(笑)

中身も凍った( ´д` )
出てけーへん。。。

カッターで切るの図。
(指切るなよー!)
反省点
できるだけ大きなグラスに注ぐこと。
問題は、3時間15分後に必ず冷蔵庫前に居なければならないこと。
忘れてカチンカチンになっても(破裂するというウワサも)知りません。
ということで、作り置き不可です。
みなさんも熱中症対策?にいかがでしょ~か。
ビールでもできるんかな。。。。
連日蒸し暑く不快指数MAXですね。
関東は梅雨明け?早いですねぇ。この辺も早くなるんかな。
今日はヘッドライトバルブソケットのことを。。。
クラシックミニの初期型にはルーカス700(通称たいまつ)というヘッドライトが純正で装着されてました。
多分’65年くらいまではコレが付いてたと思います。
それ以降、’96年まではシールドビームといって、ヘッドライトそのものが電球のようなもので、珠切れとなるとヘッドライトごと交換しなければならないものでした。
(そのぶん安いんですけどね)
で、97年以降はH4のハロゲンバルブが交換できるタイプになりました。
ということで、純正のヘッドライトはおおまかに分けると3タイプになります。
で、’66年以降のミニに初期型のヘッドライトを付けたいという方もおられるわけです。
あるいは、その当時のLUCASスリーポイントや、LUCAS LeMans や LUCAS continental などを付けたいという方もおられます。
上記のヘッドライトはBPF(BritishPreFocus)というバルブ(写真中右)が付いています。
そこで問題になるのがバルブソケット。
初期型と’66年以降のものソケットは互換性が無いんです。
ということは、’66年以降のミニに当時のたいまつやスリーポイントやルマンやコンチネンタルなどなどのBPFバルブが使われてるヘッドライトに交換しようと思うと、ソケットの交換が必要になります。
方法は2つで、
ひとつはBPFのソケットハーネス(写真右)ごと交換する方法で、現在付いているソケットと配線を取り外して交換してしまう方法。もしくはハーネスを短く切断してヘッドライトボウル内でギボシ端子などで繋ぐ方法。
もうひとつはBPF変換ソケット(写真左)を現在のソケットに取付けるだけの方法。ほとんどの方はこちらの方法で交換されますね。
取り付けも元に戻すのも簡単ですから。
写真中左はBPFのハロゲンバルブ。
当時はこんなものは無かったのですが、お世辞にも明るいとは言えないBPFバルブを少しでも明るくということで現在は販売されております。
以上、本日は興味の無い方には、なんのこっちゃさっぱりわからんお話でした(汗)
関東は梅雨明け?早いですねぇ。この辺も早くなるんかな。

今日はヘッドライトバルブソケットのことを。。。
クラシックミニの初期型にはルーカス700(通称たいまつ)というヘッドライトが純正で装着されてました。
多分’65年くらいまではコレが付いてたと思います。
それ以降、’96年まではシールドビームといって、ヘッドライトそのものが電球のようなもので、珠切れとなるとヘッドライトごと交換しなければならないものでした。
(そのぶん安いんですけどね)
で、97年以降はH4のハロゲンバルブが交換できるタイプになりました。
ということで、純正のヘッドライトはおおまかに分けると3タイプになります。
で、’66年以降のミニに初期型のヘッドライトを付けたいという方もおられるわけです。
あるいは、その当時のLUCASスリーポイントや、LUCAS LeMans や LUCAS continental などを付けたいという方もおられます。
上記のヘッドライトはBPF(BritishPreFocus)というバルブ(写真中右)が付いています。
そこで問題になるのがバルブソケット。
初期型と’66年以降のものソケットは互換性が無いんです。
ということは、’66年以降のミニに当時のたいまつやスリーポイントやルマンやコンチネンタルなどなどのBPFバルブが使われてるヘッドライトに交換しようと思うと、ソケットの交換が必要になります。
方法は2つで、
ひとつはBPFのソケットハーネス(写真右)ごと交換する方法で、現在付いているソケットと配線を取り外して交換してしまう方法。もしくはハーネスを短く切断してヘッドライトボウル内でギボシ端子などで繋ぐ方法。
もうひとつはBPF変換ソケット(写真左)を現在のソケットに取付けるだけの方法。ほとんどの方はこちらの方法で交換されますね。
取り付けも元に戻すのも簡単ですから。
写真中左はBPFのハロゲンバルブ。
当時はこんなものは無かったのですが、お世辞にも明るいとは言えないBPFバルブを少しでも明るくということで現在は販売されております。
以上、本日は興味の無い方には、なんのこっちゃさっぱりわからんお話でした(汗)
蒸し暑い。。。
明日はもっと蒸し暑くなるらしい。。。
ミニの軽量化量ってみた!その3
今回はフロントブレーキ☆
まずは12インチ(ホイール)用の純正2ポッドブレーキキャリパー。
’84年以降はこれが付いてます。
約3.73kg
これはERAターボなどに純正装着の4ポッドキャリパー。
約3.8kg。
おっ、2ポッドとそんなに変わんないね。
全体的に大きいけど、パッドの開口部も大きいし、ピストンも中空と考えれば納得。
量るの忘れたけど、純正の10インチ用2ポッドキャリパーは、2.7kgくらい。
小さいから12インチ用よりも軽いのは当たり前か。
でも1kgも違う。。。
こちらM社のアルミ4ポッドキャリパー。10インチにも対応。
約1.64kg!
純正12インチ用キャリパーの半分以下☆
純正10インチ用キャリパーの60%くらい☆
4ポッドでも小さいからホイールとの干渉などが少なく、いろんなホイールに対応すると思います。
これはK社のアルミ4ポッドキャリパー。10インチにも対応。
約1.79kg。
M社のものより約150g重い
M社のものよりも全体的に大きく、締結ボルトが2本多い。
単純に考えればM社よりも剛性はあるでしょうね。
ブレーキローターも量らないと片手落ちってことで。
ころがってた12インチ用ブレーキローター+ドライビングフランジ。
約4.25kg
これと12インチ用純正キャリパーで合計約7.98kg(片側)
こちらは純正4ポッドキャリパー用のベンチレーテッドディスク+ドライビングフランジ。
約5.28kg。
さすがにベンチレーテッドは重いですね。
キャリパーと合計で約9.08kg。
純正12インチ用の合計より14%くらい重い。
が、ストッピングパワーとベンチレーテッドの冷却性能は魅力的。
こちらは10インチ用の純正ブレーキローター+ドライビングフランジ。
M社とK社のアルミ4ポッドキャリパーにもこれを使います。(K社はベンチレーテッドの設定もアリ)
約3.79kg。(ドリルドですが。。。)
純正10インチキャリパーとの合計で約6.49kg
M社4ポッドキャリパーとの合計で約5.43kg
K社4ポッドキャリパーとの合計は約5.58kg
ということで、この中で 重量だけ に目を向ければ
M社4ポッド5.43kg
K社4ポッド5.58kg
純正10インチ6.49kg
純正12インチ7.98kg
純正4ポッド9.08kg
という順番になりました。片側の値なので×2で1台分です。
この他にもK社6ポッドやD社4ポッド、T社4ポッド、V(N)社4ポッドなどなど魅力的なものもありますが、今回は手元に無かったので割愛させていただきます。
この中で最軽量と最重量の差は1台分で約7kg☆ この差はデカイです。
ただし
バネ下重量は運動性能だけを考えれば軽いに越したことはありませんが(運動性能以外の部分はまた別)
ブレーキゆえに減速が仕事ですから、軽さだけを重視しても・・・ということになりますね。
価格も含めて一長一短ありますから、これが一番! ってことは無いと思います。
どんなステージで使うのかや
もちろんなんのホイールを履くかでも違ってきますし。
参考になれば幸いでございます。
明日はもっと蒸し暑くなるらしい。。。
ミニの軽量化量ってみた!その3

今回はフロントブレーキ☆
まずは12インチ(ホイール)用の純正2ポッドブレーキキャリパー。
’84年以降はこれが付いてます。
約3.73kg

これはERAターボなどに純正装着の4ポッドキャリパー。
約3.8kg。
おっ、2ポッドとそんなに変わんないね。
全体的に大きいけど、パッドの開口部も大きいし、ピストンも中空と考えれば納得。
量るの忘れたけど、純正の10インチ用2ポッドキャリパーは、2.7kgくらい。
小さいから12インチ用よりも軽いのは当たり前か。
でも1kgも違う。。。

こちらM社のアルミ4ポッドキャリパー。10インチにも対応。
約1.64kg!
純正12インチ用キャリパーの半分以下☆
純正10インチ用キャリパーの60%くらい☆
4ポッドでも小さいからホイールとの干渉などが少なく、いろんなホイールに対応すると思います。

これはK社のアルミ4ポッドキャリパー。10インチにも対応。
約1.79kg。
M社のものより約150g重い
M社のものよりも全体的に大きく、締結ボルトが2本多い。
単純に考えればM社よりも剛性はあるでしょうね。
ブレーキローターも量らないと片手落ちってことで。

ころがってた12インチ用ブレーキローター+ドライビングフランジ。
約4.25kg
これと12インチ用純正キャリパーで合計約7.98kg(片側)

こちらは純正4ポッドキャリパー用のベンチレーテッドディスク+ドライビングフランジ。
約5.28kg。
さすがにベンチレーテッドは重いですね。
キャリパーと合計で約9.08kg。
純正12インチ用の合計より14%くらい重い。
が、ストッピングパワーとベンチレーテッドの冷却性能は魅力的。

こちらは10インチ用の純正ブレーキローター+ドライビングフランジ。
M社とK社のアルミ4ポッドキャリパーにもこれを使います。(K社はベンチレーテッドの設定もアリ)
約3.79kg。(ドリルドですが。。。)
純正10インチキャリパーとの合計で約6.49kg
M社4ポッドキャリパーとの合計で約5.43kg
K社4ポッドキャリパーとの合計は約5.58kg
ということで、この中で 重量だけ に目を向ければ
M社4ポッド5.43kg
K社4ポッド5.58kg
純正10インチ6.49kg
純正12インチ7.98kg
純正4ポッド9.08kg
という順番になりました。片側の値なので×2で1台分です。
この他にもK社6ポッドやD社4ポッド、T社4ポッド、V(N)社4ポッドなどなど魅力的なものもありますが、今回は手元に無かったので割愛させていただきます。
この中で最軽量と最重量の差は1台分で約7kg☆ この差はデカイです。
ただし
バネ下重量は運動性能だけを考えれば軽いに越したことはありませんが(運動性能以外の部分はまた別)
ブレーキゆえに減速が仕事ですから、軽さだけを重視しても・・・ということになりますね。
価格も含めて一長一短ありますから、これが一番! ってことは無いと思います。
どんなステージで使うのかや
もちろんなんのホイールを履くかでも違ってきますし。
参考になれば幸いでございます。
軽量化量ってみたパート2
今回はクォーターガラス。
純正開閉式のクォーターガラス2枚
約6.5kg
またペットボトルで例えると、1.5Lが4本と500mlが1本ってとこ。
けっこう重い。。。
こちらはガラス部分をアクリル板で製作したもの。
2枚で約3.4kg。
ガラスの半分とまではいかないけど、それに近い!
3.1kgの差。
やはりガラスはけっこう重いですね。
1.5Lペットボトル2本以上の差はデカイです。
競技車輌ではフロントガラス以外を全てアクリルやポリカーボネートなどの樹脂製にするのは常套手段。
アクリルは透明度が高いけど、ポリカーボネートの方が強度がある。
アクリルは可燃性だけど、ポリカーボネートは難燃性。
アクリルは経年変化が少ないけど、ポリカーボネートは退色や濁りが起こる。
アクリルは硬度がありキズつきにくいけど、ポリカーボネートは少し柔らかくキズつきやすい。
比重はほとんど同じだけど、価格はポリカーボネートの方がかなり高価。
最近のクルマのヘッドライトは強度のあるポリカーボネートですね。
だから少し古いクルマはヘッドライトが黄ばんでるというか濁ってるしキズが多いでしょ。
しかし、安全面考えるとポリカーボネートに軍配ですね。
紫外線カットや断熱性のものもポリカーボネートにはあります。
競技車輌を作る際に参考になれば幸いでございます。
今回はクォーターガラス。

純正開閉式のクォーターガラス2枚
約6.5kg
またペットボトルで例えると、1.5Lが4本と500mlが1本ってとこ。
けっこう重い。。。

こちらはガラス部分をアクリル板で製作したもの。
2枚で約3.4kg。
ガラスの半分とまではいかないけど、それに近い!
3.1kgの差。
やはりガラスはけっこう重いですね。
1.5Lペットボトル2本以上の差はデカイです。
競技車輌ではフロントガラス以外を全てアクリルやポリカーボネートなどの樹脂製にするのは常套手段。
アクリルは透明度が高いけど、ポリカーボネートの方が強度がある。
アクリルは可燃性だけど、ポリカーボネートは難燃性。
アクリルは経年変化が少ないけど、ポリカーボネートは退色や濁りが起こる。
アクリルは硬度がありキズつきにくいけど、ポリカーボネートは少し柔らかくキズつきやすい。
比重はほとんど同じだけど、価格はポリカーボネートの方がかなり高価。
最近のクルマのヘッドライトは強度のあるポリカーボネートですね。
だから少し古いクルマはヘッドライトが黄ばんでるというか濁ってるしキズが多いでしょ。
しかし、安全面考えるとポリカーボネートに軍配ですね。
紫外線カットや断熱性のものもポリカーボネートにはあります。
競技車輌を作る際に参考になれば幸いでございます。