fc2ブログ
Miniのジャッキアップポイント
昨日も書きましたが、冬タイヤへの交換がポツポツと始まっております。
タイヤを換える時には当然ジャッキアップが必要になりますね。

jack2.jpg


これは運転席の足元のカーペットをめくった状態です。
写真中央あたりが盛り上がっているのが確認できますでしょうか?





当然ながら、ふつうは盛り上がっておりません。
専門店ではないガソリンスタンドや整備工場でミニのジャッキアップポイントを知らずにジャッキ(リフト)アップしてしまい、盛り上がっているのです。


jack1.jpg


下から見た図。
凹んでてわかりにくいかもしれませんが
丸枠のところにジャッキアップポイントらしき鉄板があるんです。





ところが、ジャッキアップポイントではないんだこれが。
知らない人は、ここをジャッキアップポイントと勘違いして、ジャッキやリフトをかけてしまうんですね。
まぁ、ややこしいっちゃーややこしいんですけどね。
私もMiniを知らなかったらここにかけてしまうことでしょう。


ジャッキをかける場所は、基本的にサブフレームです。
ボディにかけても大丈夫な場所はありますが、サブフレームにかけた方が無難です。
もしくは、純正車載ジャッキを使用しましょう。

専門店でないガソリンスタンドや整備工場にて作業される場合は、
“ここはヘコむからかけないでね”と伝えればOKでしょう。

2012/11/19(Mon) | クルマ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/1023-a114c6c0
前のページ ホームに戻る  次のページ