fc2ブログ
ミニの雨漏り
雪がちらついておりますが、まだ積もってはいません。
でも、あと2ヶ月もすれば桜のたよりも聞けると思うと、なんだか少し心が軽くなります。


amamori.jpg


雨漏りの修理依頼で
漏れる箇所を探っています。
何時間もこうしていないとわからない場合も。
水道代がぁ・・・(汗)






長年乗っていると、ゴム類が硬化やヒビ割れ、縮みなどによって雨漏りが発生します。
降雪地帯かどうかや、太平洋側か日本海側かで、湿度が違ってきますから一概には言えませんが、ヒーターのデフロスターを使用してもフロントガラスがすごく曇る場合は雨漏りしている可能性大です。(他のガラスは曇ります(゚_゚;))
カーペットをめくったり、トランク内を確認してみましょう。

一番多い箇所はフロントガラスのウェザーストリップゴムからの進入でしょうか。
あとはドア内部から内張りを伝って・・・とか、リアガラスやトランクのウェザーストリップゴムからってのも多いですね。


amamori2.jpg



今回はココから。





たまにあるパターンで、エンジンルームの淵からエンジンルーム内に侵入して
それが各所にある穴を伝って室内に入るパターンです。
矢印のゴムシールの切れているところが犯人です。
このゴムシールを新品に交換して修理完了。

あとは、雪や雨をできるだけ室内に持ち込まないのも大切です。
スッキリ視界で安全運転しましょう。

2013/01/17(Thu) | クルマ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/1044-5c37af83
前のページ ホームに戻る  次のページ