あと1ヶ月ほどで桜が咲き始めるの?って思うくらい寒いですねぇ。

エンジンステディロッドブッシュ交換
延べ何台くらい交換したかな。。。
それくらいメジャーなメンテナンスポイントですし
ミニに長く乗ってる人なんかは、あーまたその話ですか・・・的なものでしょうか。
ということは、やはり肝心要なポイントなのです。
このブッシュがヘタってくると、
エンジンが前後に大きく揺れることとなり
エンジンと繋がっているものも一緒に大きく動くこととなります。
マフラーが落ちたりエキゾーストパイプに亀裂が入ったり
各配線やアース線が断線したり接触不良を起こしたりショートしたり、
ブッシュ自体を固定しているブラケットの穴が拡大したり、折損したり
異音の原因になったり、エンジンマウントの劣化を早めたり。。。
ほんとにいろんなところに支障が出てきます。
写真の左のものは新品で、中と右が交換後のものです。
ブッシュはカラー(真ん中のパイプのようなもの)が一体になったものや
分割されているタイプがあり、また純正や素材の違う強化品もいろいろとあります。
どれくらいで交換するかは一概に言えませんね。
どんなブッシュを使用しているか、
どこを走ってるか、どんな乗り方をしているか
マニュアル車かオートマチック車などでぜんぜん違ってきます。
きちんと点検を受けている車輌は大丈夫だと思いますが
気になる方は専門店で診てもらうのがいいでしょう。
転ばぬ先の杖ですよ。

エンジンステディロッドブッシュ交換
延べ何台くらい交換したかな。。。
それくらいメジャーなメンテナンスポイントですし
ミニに長く乗ってる人なんかは、あーまたその話ですか・・・的なものでしょうか。
ということは、やはり肝心要なポイントなのです。
このブッシュがヘタってくると、
エンジンが前後に大きく揺れることとなり
エンジンと繋がっているものも一緒に大きく動くこととなります。
マフラーが落ちたりエキゾーストパイプに亀裂が入ったり
各配線やアース線が断線したり接触不良を起こしたりショートしたり、
ブッシュ自体を固定しているブラケットの穴が拡大したり、折損したり
異音の原因になったり、エンジンマウントの劣化を早めたり。。。
ほんとにいろんなところに支障が出てきます。
写真の左のものは新品で、中と右が交換後のものです。
ブッシュはカラー(真ん中のパイプのようなもの)が一体になったものや
分割されているタイプがあり、また純正や素材の違う強化品もいろいろとあります。
どれくらいで交換するかは一概に言えませんね。
どんなブッシュを使用しているか、
どこを走ってるか、どんな乗り方をしているか
マニュアル車かオートマチック車などでぜんぜん違ってきます。
きちんと点検を受けている車輌は大丈夫だと思いますが
気になる方は専門店で診てもらうのがいいでしょう。
転ばぬ先の杖ですよ。
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/1055-a9bda5e2
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/1055-a9bda5e2