メリークリスマス! イブ(笑)
日本は独特のクリスマス文化を持ってますからね。
なぜかイブの方が盛り上がる。
山下達郎のせいだな、きっと(笑)
そのほかにもいろいろな違いがあって
お正月よりもクリスマス!なわけで、欧米はもうホリデイに入ってます。
冬休みや年末年始休暇やお正月休みではなく、クリスマスホリデイ。
だいたい20日前後くらいから1月1日くらいまでがお休み。
11月に入ると街はイルミネーションで彩られ、大セールが始まりクリスマスショッピングで大賑わい。
12月に入ったらもう仕事どころではないとか(笑)
なので、この時期に注文したイギリスからの荷物は待てど暮らせど届きません。。。
日本では恋人同士で・・・のイメージですが
欧米では家族と過ごすことがほとんど。
恋人同士だと逆に なんで?という感じになるとか。
結婚してたらどちらかの実家に帰って一緒に過ごすそうです。
よって、街でパーティー!ってことはなく、街は静まり返る。
日本のお正月の感じに近いんだな。
クリスマスツリーのそばに机を置いて、そこにお水やニンジン(クッキーとミルクティなどの場合も)を置いておき、25日の朝に水やミルクティが減って、ニンジンやクッキーがかじられている。
それを見て子供たちはサンタが来たことを確信するのだそう。
(なかなか粋な演出ですね)
そのツリーの下にはいっぱいのプレゼント。
家族で過ごすので、家族みんなのプレゼントがある。
ツリーは新年が明けても1週間くらい飾られてる。
クリスマスケーキはデコレーションケーキではなく
イギリスではクリスマスプディングと言われるスポンジケーキにドライフルーツが入っててシロップをしみ込ませたケーキ。
日持ちがしてええわな。
めちゃくちゃ甘いとか。
もちろんチキンは食べない。食べるのはターキー(七面鳥)
クリスマスはごちそうを食べるのであって、ファストフードを食べるのではないらしい(笑)
ま、いろいろ違いはあるけど、
日本は日本式で楽しんだらOKですよね。
一度クリスマス前に賑わってるロンドンに行ってみたいな。
☆Happy X’mas☆
日本は独特のクリスマス文化を持ってますからね。
なぜかイブの方が盛り上がる。
山下達郎のせいだな、きっと(笑)
そのほかにもいろいろな違いがあって
お正月よりもクリスマス!なわけで、欧米はもうホリデイに入ってます。
冬休みや年末年始休暇やお正月休みではなく、クリスマスホリデイ。
だいたい20日前後くらいから1月1日くらいまでがお休み。
11月に入ると街はイルミネーションで彩られ、大セールが始まりクリスマスショッピングで大賑わい。
12月に入ったらもう仕事どころではないとか(笑)
なので、この時期に注文したイギリスからの荷物は待てど暮らせど届きません。。。
日本では恋人同士で・・・のイメージですが
欧米では家族と過ごすことがほとんど。
恋人同士だと逆に なんで?という感じになるとか。
結婚してたらどちらかの実家に帰って一緒に過ごすそうです。
よって、街でパーティー!ってことはなく、街は静まり返る。
日本のお正月の感じに近いんだな。
クリスマスツリーのそばに机を置いて、そこにお水やニンジン(クッキーとミルクティなどの場合も)を置いておき、25日の朝に水やミルクティが減って、ニンジンやクッキーがかじられている。
それを見て子供たちはサンタが来たことを確信するのだそう。
(なかなか粋な演出ですね)
そのツリーの下にはいっぱいのプレゼント。
家族で過ごすので、家族みんなのプレゼントがある。
ツリーは新年が明けても1週間くらい飾られてる。
クリスマスケーキはデコレーションケーキではなく
イギリスではクリスマスプディングと言われるスポンジケーキにドライフルーツが入っててシロップをしみ込ませたケーキ。
日持ちがしてええわな。
めちゃくちゃ甘いとか。
もちろんチキンは食べない。食べるのはターキー(七面鳥)
クリスマスはごちそうを食べるのであって、ファストフードを食べるのではないらしい(笑)
ま、いろいろ違いはあるけど、
日本は日本式で楽しんだらOKですよね。
一度クリスマス前に賑わってるロンドンに行ってみたいな。
☆Happy X’mas☆
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/1184-b6ec0ce7
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/1184-b6ec0ce7