GWはどうされるんですか?と聞かれることが多くなり、
ふつーに営業しますよ~水曜日だけ休むけど・・・。
どこ行っても混んでるしぃ、どこ行ってもGW価格だしねー・・・と、負け惜しみのようなことを言いつつ、会話終了。
サービス業に携わるみなさーん!がんばりましょ~(笑)
さてさて
お客さんから、イギリスのナンバープレートが欲しいということで
イギリスの業者さんにオーダーして製作していただきました。

年代によって、素材や形や色、文字の数や大きさや形に違いがあります。
最近のものは、プラスティックの反射プレートに印字されたもので、雰囲気があるとは言い難いものになってます。。。
今回ナンバー製作した車輛は、当店にて国内新規検査登録申請している車輛なので
イギリスで走行していた当時のナンバーもわかっており、それに従い、年代の形と合わせて製作しました。
よくあるエンボス(浮き文字)加工ではなく、プレートと文字が別々になってて張り付けてあるタイプ。
日本で正規輸入されたディーラー車は、イギリスでは登録されずに船に乗ってやってくるので
イギリスでのナンバーは存在しないですね。
で、これをどうするのか?ですが、
部屋やガレージに飾るのもアリですが

クルマにつけちゃえ!
日本のナンバープレートとの大きさの違いを利用して、日本のナンパープレートの後ろに付けます。
ほとんど前後の2文字しか見えませんが。。。
でも、雰囲気は UP!
コレやってるよ!とか、見たことある!って方もいるかもですね。
なんとなくですが、
イギリスでこのナンバーで走ってた時はどんなオーナーさんが乗ってたのかなぁ~とか、
イギリのどこで走ってたんかなぁ~とか
そんなことが頭をよぎりつつ、取り付けさせていただきました。
ふつーに営業しますよ~水曜日だけ休むけど・・・。
どこ行っても混んでるしぃ、どこ行ってもGW価格だしねー・・・と、負け惜しみのようなことを言いつつ、会話終了。
サービス業に携わるみなさーん!がんばりましょ~(笑)
さてさて
お客さんから、イギリスのナンバープレートが欲しいということで
イギリスの業者さんにオーダーして製作していただきました。

年代によって、素材や形や色、文字の数や大きさや形に違いがあります。
最近のものは、プラスティックの反射プレートに印字されたもので、雰囲気があるとは言い難いものになってます。。。
今回ナンバー製作した車輛は、当店にて国内新規検査登録申請している車輛なので
イギリスで走行していた当時のナンバーもわかっており、それに従い、年代の形と合わせて製作しました。
よくあるエンボス(浮き文字)加工ではなく、プレートと文字が別々になってて張り付けてあるタイプ。
日本で正規輸入されたディーラー車は、イギリスでは登録されずに船に乗ってやってくるので
イギリスでのナンバーは存在しないですね。
で、これをどうするのか?ですが、
部屋やガレージに飾るのもアリですが

クルマにつけちゃえ!
日本のナンバープレートとの大きさの違いを利用して、日本のナンパープレートの後ろに付けます。
ほとんど前後の2文字しか見えませんが。。。
でも、雰囲気は UP!
コレやってるよ!とか、見たことある!って方もいるかもですね。
なんとなくですが、
イギリスでこのナンバーで走ってた時はどんなオーナーさんが乗ってたのかなぁ~とか、
イギリのどこで走ってたんかなぁ~とか
そんなことが頭をよぎりつつ、取り付けさせていただきました。
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/1765-4b19932d
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/1765-4b19932d