fc2ブログ
Miniのルーフペイント
今週は雪積もりそうな予報ですね。
この冬一番の・・・とか、ここ数年で類を見ない・・・とか、10年に1度の最強・・・とか、観測史上最大級の・・・とか、
なんかちょっと聞き飽きた感があるけど、備えあれば患いなしということで、
物流寸断に備えて、ガソリン満タンにして、灯油買って、食料買っておきましょかね。


さて
クラシックミニのルーフペイント、ツートーン化は定番中の定番ですね。
これは、MK-1時代に、スタンダードはワントーンで、クーパーモデルはツートーンということに端を発しています。
ワントーンが好きな人、ツートーンが好きな人、それぞれおられますし、
どっちがいいとかという問題でもない。

リフレッシュやオーダーメイドで造る場合も、
ワントーンかツートーンか、ツートーンにするならどういう組み合わせか・・・相談されることも多いですが、
歴代のモデル仕様に寄せて造りたいのであれば、それに従うのがいいと思いますが
自分だけのオリジナル感を大切にする人にとっては、悩ましい部分です。

クルマの仕様、全体の雰囲気、ホイールや内装色とのバランスなども考慮したりして、
チグハグ感が出ないようにするのが良いと思います。
でも、オーナーさんの好みが尊重される部分なので、最終判断はオーナーさんということになります。

その昔、ルーフにかぶせるパネルが売られてたのを思い出したっ!
そのパネルを好きな色に塗って、かぶせるだけでツートーンになる・・・みたいな。
これならどちらも楽しめますね。



で、今回は・・・


union1.jpg

ユニオンジャックにペイント




ご存じのイギリス国旗です。
ローバーミニに限らず、BMW製のMINIでもたまに見かけますね。
カッティングシートキットも販売されてるので、多くはカッティングシートだと思いますが。


ユニオンジャックは、イングランド、アイルランド、スコットランドの旗が組み合わさったものです。
ワールドカップとかでのイングランド代表の白地に赤十字の旗は見たことがある人も多いかと。
詳しく知りたければ、ググっていただくのがよろしいかと(;´Д`)
時々、スコットランドが独立するとか、アイルランドがどうとかニュースになりますが
そうなると、このユニオンジャックも使われなくなるんでしょうね。

で、このユニオンジャックは、正式には色や縦横比、形のバランスが決められています。多分。(知らんのか)
上下左右も対称ではなく、よく見ると違うのがわかります。



union2.jpg
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国国旗
長い。。。




ね、ちょっとアンバランスでしょ。
これは結構知らない人多いです。
教えてあげると、ほんまやぁ~~ ってなる確率高いです。
ドヤ顔で教えてあげてください。
(どーでもええわっ!ってなる確率も高いですw)


で、今回のペイントは
色も、形状もデフォルメしてペイントしてます。

色は、ネイビーがボディ色と同色、レッドはワインレッドのような少し暗いレッド、ホワイトはアイボリーです。
この色に決めるまで、ものすごく悩んで何回もご来店いただきました。
形のバランスも上下左右対称にした方が、ルーフに塗るにはバランス良いだろうと判断して塗りました。

union3.jpg







塗装職人さんは泣きながら作業してました(^^;
すごい手間がかかりますからねぇ。。。感謝です<(__)>

お陰様で、ハデハデではなく、ボディ色も相まって思惑通りの落ち着いたユニオンジャックになりました。
レッドの内装とも同調していい感じです。


オーナーさんは、二十年近くお付き合いのある女性オーナーさん。
これでまた気分一新、生涯の友として可愛がってくれることでしょう。





2023/01/22(Sun) | クルマ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/1799-cbf8f59b
前のページ ホームに戻る  次のページ