fc2ブログ
リザーバータンク
tank.jpg


なにか見慣れない物体ですが、インジェクションモデルのラジエターのリザーバータンクです。
左のタイヤハウス内に付いてるので、普段は目にしませんね。

ラジエターの冷却水を長期間交換していなかったり、水漏れにより冷却水を補給するのに、クーラントではなく水だけを補充し続けると、防錆効果がなくなりエンジンの冷却水路が錆びてしまい、冷却水にも錆びが混じってマッチャッチャになります。
で、必然的にリザーバータンクの中にもそれが行ったり来たりして、マッチャッチャに。。。

そうなると、冷却水の交換になるのですが、このリザーバータンクもちゃんと外して洗浄しないと、せっかく交換した冷却水がまた汚れてしまいます。
でも、これ・・・洗浄しにくいっす。
小さい穴が開いているだけなので、ブラシでゴシゴシというわけにはいかないんですねぇ。
小さい穴から水を入れて→シェイクさせて→排出→また水を入れて→シャイク・・・・を繰り返すのです。
ひどいものは錆の粉が下のほうに蓄積して固体化してて、10回や20回繰り返してもきれいになってくれません(>_<)
地味な作業・・・だけど、大事なのだ。

ラジエターの冷却水、一度点検してみましょう!
ラジエターキャップ外して、冷却水の量と色を確認!
緑色していればOK!(赤の場合もあるけど、ごく稀です)
茶色っぽい場合は要交換です。
熱いときはさわっちゃダメよん!!



2008/02/13(Wed) | クルマ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
コメント
--なにのなに--

師匠ご苦労様です。
ほほーなにのナニですな。
大変お手数おかけいたしております。
ヨーロッパが入荷するまでは、ファーストカーですので、宜しくお願いしまンニャワ。。。。。
by: ぢーぢぃ * 2008/02/14 22:32 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/214-d9ed8776
前のページ ホームに戻る  次のページ