
確定申告の締め切り・・・明日やんなぁ~・・・。
まだできてへん・・・(;へ:)
なんだかなぁ~報酬のない仕事っていうか、お客さんが待っていない仕事というか、
やってて面白くない仕事というか・・・どうしても後回しになるよなぁ~。
もっとも、いろんな面を考えたら形はどうであれ、報酬はあるんだと思うけど。
1年の仕事を具体的に数字で確認できるわけで・・・その数字から教わることもいろいろある。
みなさん、夏休みの宿題ってどうでしたか?
夏休みに入るや否や、即効で宿題を済ませるタイプ?
それとも、2学期があと1週間くらいで始まるって頃からやり始めるタイプ?
始業式の日だけは朝早くから行って、友達に宿題見せてもらったり、持ち回りで見せ合いしたりする人(誰?)はおいといて、先行逃げ切り型か、追い込み型か?どっちが効率がいいんだ?
ある読み物で、こんなことを読んだ。
自信に満ちあふれて、勉強への集中力が高く、時間を有効に使っている人ほど、【積極的先送り】を使うことが多いんだそうな。
先行逃げ切り型は、初めは集中してやるんだけど、締め切りはまだという安心感からダラダラ過ごして、結局時間いっぱいまでかかってしまう。。。
追い込み型は、それまでに遊んだり、好きなことに時間を使うので、結局トクになるらしく
追い込んで集中するので、それができた達成感や充実感から自信がわいてくる・・・と考えられているらしい。
天才と言われる有名な作家やマンガ家などは、圧倒的に追い込み型が多いんだそうな。
これを読んで、そうだそうだ!と。
これは人生にも言えることかもね。
後のことをモンモンと考えてなにもできないでいるより、好きなことをやってしまう方が
あの世へ行くときに いい人生だった と思えるのではないか。
最後に後悔するのはイヤだからね。
でも、こう書かれています。
“締め切りギリギリになることを正当化” しているわけではないと _| ̄|○
さてと、もうちょいがんばろ。
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/401-e0c19050
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/401-e0c19050