ケータイにこんなメールきました。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度、お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録頂いた【総合情報サイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。
本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、お客様の身辺調査に入らせていただきます。
調査完了後は、御自宅やお勤め先へ回収業者による料金回収、又は裁判による少額訴訟を行う可能性があります。
退会処理、料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。
営業時間10:00~19:00迄
総合調査事務局
㈱京王通信
(TEL)03-5371-****
(担当) 吉原
尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんか いろっぺぇ~サイト でも見たかと考えましたが・・・
架空請求やん(─_─)
オレオレ詐欺や振り込め詐欺に架空請求・・・ニュースでは見るけど、実際に自分にこういうのが届くと、ほんまにあるんやなぁ~としみじみ?思うのであります。
なんか難しい語句が並べられ、非日常の緊張感?を与えようと思われる文章。
しかし、文面にわたくしの名前の一文字も入ってないんだから、明らかにおかしいよな。
ふつう、請求するのなら、相手の名前くらいは知ってるハズだし書くでしょう。
当然無視。
電話なんかするかっ!電話代がもったいないわっ!
一応、電話番号は伏せました。
このブログからなにか起こるとシャレにならんので。
でも、こんなんに騙される被害額は、年間200~300億円なんだそうな。
スゴイ額です。ヒドイです。
みなさんも、要注意です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度、お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録頂いた【総合情報サイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。
本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、お客様の身辺調査に入らせていただきます。
調査完了後は、御自宅やお勤め先へ回収業者による料金回収、又は裁判による少額訴訟を行う可能性があります。
退会処理、料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。
営業時間10:00~19:00迄
総合調査事務局
㈱京王通信
(TEL)03-5371-****
(担当) 吉原
尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんか いろっぺぇ~サイト でも見たかと考えましたが・・・
架空請求やん(─_─)
オレオレ詐欺や振り込め詐欺に架空請求・・・ニュースでは見るけど、実際に自分にこういうのが届くと、ほんまにあるんやなぁ~としみじみ?思うのであります。
なんか難しい語句が並べられ、非日常の緊張感?を与えようと思われる文章。
しかし、文面にわたくしの名前の一文字も入ってないんだから、明らかにおかしいよな。
ふつう、請求するのなら、相手の名前くらいは知ってるハズだし書くでしょう。
当然無視。
電話なんかするかっ!電話代がもったいないわっ!
一応、電話番号は伏せました。
このブログからなにか起こるとシャレにならんので。
でも、こんなんに騙される被害額は、年間200~300億円なんだそうな。
スゴイ額です。ヒドイです。
みなさんも、要注意です!
--驚きますよね(^^;)--
ついにもらっちゃいましたね(^^)。
私も架空請求のダイレクトメールを2回ほどもらったことがあります。
確かに最初はちょっとビビリますよね(^^;)。
でも、こういった類のものは、通常封書で来るのが普通らしいです。私もあとで考えると、普通の官製はがきで来るのはおかしいなと、笑えました。
実家でも2回ほどオレオレ詐欺の電話があったらしいです。ただ、私の下の名前はちょっと変わった読み方をするので、バレバレだったそうです(^^;)。
でも念のために実家に連絡するときは、最初の一言を決めています。
みなさんも、気をつけてくださいね。
ついにもらっちゃいましたね(^^)。
私も架空請求のダイレクトメールを2回ほどもらったことがあります。
確かに最初はちょっとビビリますよね(^^;)。
でも、こういった類のものは、通常封書で来るのが普通らしいです。私もあとで考えると、普通の官製はがきで来るのはおかしいなと、笑えました。
実家でも2回ほどオレオレ詐欺の電話があったらしいです。ただ、私の下の名前はちょっと変わった読み方をするので、バレバレだったそうです(^^;)。
でも念のために実家に連絡するときは、最初の一言を決めています。
みなさんも、気をつけてくださいね。
by: サフブル@愛知 * 2009/03/30 23:20 * URL [ 編集] | page top↑
--こわっ--
こんなのきたら、間違いなく電話してしまうわ!
なんか難しい文章で意味が分からんから余計に
気になって電話してしまう。
見せてもらって良かった~(笑)
こんなのきたら、間違いなく電話してしまうわ!
なんか難しい文章で意味が分からんから余計に
気になって電話してしまう。
見せてもらって良かった~(笑)
----
サフブルさん、すごいっすね。
ちゃんと対策してるとは!
でも、ダイレクトメールでも来るとは・・・。どれくらいの郵便料金使ってるのか、興味あります(^▽^;)
相方さん、電話したらアカンでぇ~。
電話したら最後、巧妙な話術によって、ATMに導かれます・・・。
いつも思いますが、こういう労力というか、ヘンな知恵を、もっといい方に使えばいい仕事できると思うんですけどねぇ(´∀`;)
サフブルさん、すごいっすね。
ちゃんと対策してるとは!
でも、ダイレクトメールでも来るとは・・・。どれくらいの郵便料金使ってるのか、興味あります(^▽^;)
相方さん、電話したらアカンでぇ~。
電話したら最後、巧妙な話術によって、ATMに導かれます・・・。
いつも思いますが、こういう労力というか、ヘンな知恵を、もっといい方に使えばいい仕事できると思うんですけどねぇ(´∀`;)
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/408-a91ce97f
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/408-a91ce97f