
連休真っ只中。
いい天気が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は普段と変わらず、溜まった仕事を坦々とこなしている感じです。
ここんとこ、ずっと天気がいいのでチャリ通勤。
途中、近くの空き地にコスモスが咲いてたので、パチリ。
何も考えずに撮ったわりに、キレイに撮れてるのは、カメラのおかげ。。。
植物は不思議。
花がきれいに咲くのは、ハチや蝶などの昆虫を呼ぶためだと子供の頃習った気がする。
だとすると、ハチや蝶が好きな色を知っているということなのか?
そもそも、昆虫が色を見分けられるか見分けられないか知っているということなのか?
進化して現在の色になったのなら、この色はイマイチやったから、ちょっと色変えてみるか ってことなのか?
脳が無い植物はどうやってそんなこと考えるんだろ?
本能?それはDNA?DNAに意識があるということ?
もしそうなら、われわれ人間もDNAに支配されてるの?
そんなことは子供の頃、教えてくれなかったな。。。
コスモスはヒラヒラと風になびかれている。
強風で倒れても、茎の途中から根を生やすらしい。。。
弱弱しい見た目とは違うんだねぇ。
どこから根を生やすか考えているのだろうか。。。
--名前替えました--
こんにちは。
名前変えてみました。
ミニで120キロキープはしんどいね。
14インチにスポーツタイヤだとマシかな?
よく花壇のに水やりをしますが、ホースの先端をシャワーにしてやるより、ジョウロでやった方が花が生きててくれますね。
花は必ず枯れますが、頑張って咲いてねって思う方が長生きします。
生は見えない所で繋がっていると思います。
1632号ですが、3000キロのオイル交換周期を100キロ以上超えていますが、あと500キロ強走ってからでないとオイル+フィルター交換に行けません。
多分問題ないと思いますが、労って走ろうと思います。また来月20日頃よろしくお願いします。
こんにちは。
名前変えてみました。
ミニで120キロキープはしんどいね。
14インチにスポーツタイヤだとマシかな?
よく花壇のに水やりをしますが、ホースの先端をシャワーにしてやるより、ジョウロでやった方が花が生きててくれますね。
花は必ず枯れますが、頑張って咲いてねって思う方が長生きします。
生は見えない所で繋がっていると思います。
1632号ですが、3000キロのオイル交換周期を100キロ以上超えていますが、あと500キロ強走ってからでないとオイル+フィルター交換に行けません。
多分問題ないと思いますが、労って走ろうと思います。また来月20日頃よろしくお願いします。
by: オガー * 2009/09/25 02:12 * URL [ 編集] | page top↑
----
こんにちは。
夏を過ごしたオイルはいつもよりヘタっていると思われます。
できるだけ早めの交換をオススメします。
こんにちは。
夏を過ごしたオイルはいつもよりヘタっていると思われます。
できるだけ早めの交換をオススメします。
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/515-7999f69b
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/515-7999f69b