fc2ブログ
人生の目標
先日、友人んちに遊びに行った。

話の中で、秋にフルマラソンを走るために毎日早朝にジョギングを始めたというではないか。

驚いた。ほんまに。

学生時代に陸上の短距離をやっていたと記憶はしているが、それから二十数年…40過ぎで。。。

自分の中に、人生でフルマラソンを走るなんてことが無いと思っているから、余計に驚く。

なんで?素朴な疑問。

40を過ぎると、“あと”が見えてくるからいろいろ考えるぞ!って若い頃にいろんな人からよく言われた。

たしかに40を過ぎた今、それを感じることが多く、友人もそれを感じているらしい。

残りはそんなに多くないが、でもまだいろんなことに挑戦できる歳でもある。

生きているうちに何をやるのか? どうすれば人生が充実したものになるのか?

タイムリミットがある人生の中で、濃い時間を過ごしたいということ。

仕事、家庭、趣味、社会…人生の目標はいろいろ考えられる。

彼が生きていく中で、たくさんの目標の中のひとつにフルマラソンが組み込まれたということなんだと思う。

よくフルマラソンは人生に置き換えられるけど、それを走るまでの努力や

走っている時の爽快感、走り終えた時の達成感は、私の想像を超えるものなんだと思う。

そして この記事 にも少し影響されたという。

ただのひとりごとのようなこのブログが、読んだ本の受け売りであれ、

人の人生に少しプラスに働いたというのなら、それはたいへん嬉しい。

と同時に、書いた本人はどうなんだ?と考えさせられたりする(汗)


モチベーションの維持の仕方も時代の流れを感じさせ、ジョギングにアイフォンを連れて行き

GPSによって走ったルート、距離やタイム、消費カロリーなどが表示され、

今日はベストが出た!とか、今日はアカン・・・とか過去のデータと比較できるほか

ツイッターと連動させて、登録した人などにそのデータが届くらしく、

それを見た人もそれには負けてられへんとがんばって走るらしい。

自分ひとりならちょっとしんどいことも、人が見てると思うと続けやすい。

さらに、フルマラソン走る!などと夢や目標を公言することもすごく効果的。



フルマラソンなんて無謀ちゃうかぁ?とも思ったりするけど、

あきらめた時点で可能性はゼロになる。

ケガなく少しずつがんばって、フルマラソン走る姿を見せてもらいたいと思う。

その時は応援に行くから。

感動のおすそ分けと自分への栄養をいただきに。。。







2011/02/17(Thu) | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
コメント
--最近は・・--

僕の記憶の中にこんな映画の1シーンの記憶がある。誰もいなくなった道を1人の男がもくもくと走っている。マラソン大会が終わり、その道には飲み捨てられた紙コップ、マラソン道だった道には車の往来。
そんな中を男は走っている。
きっと、誰かとフルマラソンを走りきると約束をしている。そして、誰もいなくなったゴールのアーケードが見えてくる。彼がゴールに近づくと1人の人影がみえてくる。それが、彼の妻なのか、彼女なのか、子供だったのかはおぼえていないけど・・・
と、なにが言いたいかというと一昔前はフルマラソンってとても感動的なものだった。
しかし、今は数キロ毎にタイムが設けられて足切りをされる。参加者も10月の大阪マラソンなんか1万人の参加者に対して初日だけで3万人の応募がある。
今となっては、走りきるより参加する事に意義があるみたい。でも参加費は1万円もする。複雑・・。
しかし、走りきれれば何か見えるような気がするので
頑張ってみるわ!
by: 道楽 * 2011/02/22 17:00 * URL [ 編集] | page top↑
----

始めたばっかですから、参加できるできない、足切りに遭う遭わないなんかは二の次。
行動に移した、そしてやりつづけていることが、結果的に100%(フルマラソン完走)を得られなくても、なりたい自分に近づいた ってことやと思う。


新しいことを始めるのは怖くない
怖いのは
新しいことを始めなくなることだ!


マイケルジョーダンはええこと言うねぇ~。


大阪がアカンかったら、敦賀マラソンか隣町の五木マラソンにでも(笑)
by: BW * 2011/02/24 12:56 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/744-29c223c1
前のページ ホームに戻る  次のページ