
長年愛用のブレーキ調整用のスパナが折れた。。。
S社の工具は永久保証(一部を除く)なので、交換してもらおうと思ったが
コレ、もう廃盤ですね…よく使ってましたねぇ。。。
・・・・・。
20年ほど愛用してきて、使い勝手もよかっただけに残念無念。
ま、イマドキのクルマはブレーキ調整なんて必要なく、自動調整ですから…しゃーないか。
写真では分かりづらいかもしれませんが、折れた部分、メッキが剥がれてないんですね。
ホームセンターなどで売っている装飾だけを目的にメッキされた工具ですと、
確実に折損部分からパリッとメッキが剥がれます。
工具メーカーとして名が通っているものでも、剥がれることが多くあります。
そこんとこ、S社はさすがです。破断部分をよく見ても、まったく剥がれてないんです。
メッキ剥がれだけでも保証対象になり交換してくれるんですから、当たり前か。
メッキくらいええやん!って思うかもしれませんが、
エンジン組んでて、知らないうちにメッキ剥がれて・・・怖いです。
弘法 筆を択ばず
これはプロにとって、当てはまらないのではないかと思います。
チープな工具を使用して、工具が使えなくなるならまだしも、
お客さまの大切なクルマのボルトをナメてしまったなんてことになったら。。。
もちろんいい工具を使ってもそうなることはあるのですが、その確率はぐーんと低くなります。
さらに、締まらない、緩まない、回せない、工具が入らない・・・
そんな場合でも、いい工具を適所で使用すれば、すっ と作業が進んだりします。
要するに作業効率が良くなるんですね。
それは作業時間に関連し、工賃に表れてくることにもなります。
弘法もいい筆を択べば、もっと素晴らしい字が書けたはずですよね。
----
何年前でしたっけ?
落としたマフラーを助手席に積み、爆音と共に覗いたの。
ノーマルっぽいので音も喧しく無いの付けて!と。
RC40の取り付けを見ながらS社の工具の事やサンブラまで有るやん!などとお話した事。
パイプをバーナーの炎で炙りつつボデーのRに合わせてくれた事。そんな手間な事すんの!
「MINIは個体差が有るので・・・」
お店を紹介するときに必ず伝えるエピソードです。
S社の工具箱がドーンと有ってサンブラまで有るんやで!
オイラのマフラー手曲げやで!
などなど。
まだまだ隠し球も持ってますよん。
先日はキューブがお世話になりました。
進化剤&エアコン添加剤の施工は大正解でした!
下りでエンブレの効きが悪くなり、アイドリングが安定
しすぎ、エンジン音小さくなりすぎてエンジン切り忘れ、エアコンの冷気が強くなりすぎて寒いくらいでした!!!
って、くらいに効果を実感しております。
所有車が何であれGBW様とのお付き合いは続けられるんだなぁ!と、一安心のM井でした。
何年前でしたっけ?
落としたマフラーを助手席に積み、爆音と共に覗いたの。
ノーマルっぽいので音も喧しく無いの付けて!と。
RC40の取り付けを見ながらS社の工具の事やサンブラまで有るやん!などとお話した事。
パイプをバーナーの炎で炙りつつボデーのRに合わせてくれた事。そんな手間な事すんの!
「MINIは個体差が有るので・・・」
お店を紹介するときに必ず伝えるエピソードです。
S社の工具箱がドーンと有ってサンブラまで有るんやで!
オイラのマフラー手曲げやで!
などなど。
まだまだ隠し球も持ってますよん。
先日はキューブがお世話になりました。
進化剤&エアコン添加剤の施工は大正解でした!
下りでエンブレの効きが悪くなり、アイドリングが安定
しすぎ、エンジン音小さくなりすぎてエンジン切り忘れ、エアコンの冷気が強くなりすぎて寒いくらいでした!!!
って、くらいに効果を実感しております。
所有車が何であれGBW様とのお付き合いは続けられるんだなぁ!と、一安心のM井でした。
by: M井 * 2011/07/04 23:36 * URL [ 編集] | page top↑
----
ども、M井さま。
先日はありがとうございました。
効果覿面のようでなによりです。
進化剤はほんとに評判よく、ミニや英国車だけでなく、おうちのクルマにも…って持ってきていただけるのはありがたいの一言です。
とぉ~い昔の話ですね。。。
パーツを加工して取り付ける・・・のは、そうしなければ取付けできないというのが実情でして。。。
ミニ屋さんや旧いクルマやってるとこならどこでもやっていることだと思います。
クルマ本体もそうですが、本国の部品やアジア諸国製の部品は個体差がありまくりますんで。
そんなとこも許せるのがミニのいいとこだったりもします(笑)
ぼちぼちいこうぜ~なんてことを日本人に教えてくれてるのかもですね。
ども、M井さま。
先日はありがとうございました。
効果覿面のようでなによりです。
進化剤はほんとに評判よく、ミニや英国車だけでなく、おうちのクルマにも…って持ってきていただけるのはありがたいの一言です。
とぉ~い昔の話ですね。。。
パーツを加工して取り付ける・・・のは、そうしなければ取付けできないというのが実情でして。。。
ミニ屋さんや旧いクルマやってるとこならどこでもやっていることだと思います。
クルマ本体もそうですが、本国の部品やアジア諸国製の部品は個体差がありまくりますんで。
そんなとこも許せるのがミニのいいとこだったりもします(笑)
ぼちぼちいこうぜ~なんてことを日本人に教えてくれてるのかもですね。
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/799-0c156043
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/799-0c156043