随分雪が溶けたと思ったら、また明日から雪の予報。。。
今年の冬はなかなかシブトイです。
そんな雪の中ではスリップして接触なんてこともよくある話。
先日もお客様からスリップして縁石に乗り上げてしまい、ハンドルセンターがずれたという連絡がありました。
正常だったハンドルセンターがずれたということは、ホイールアライメントが狂ったということ。
可能性としては、テンションロッドが曲がったとか、ステアリングアームが曲がったとか
ステアリングラックアームが曲がったとか、ラックエンドジョイントが曲がったとか
サブフレームが歪んだとか、ボディ自体が歪んだとか。。。
この原因を突き止めて、その部分を交換したり修正したりしてからアライメントを取り直すことになります。
アライメントにはキャンバー、キャスター、トーという3つの要素があり
(実際にはもっと複雑なんですが)
ひとつの値が狂うと、全て関連して狂うことになります。
さらに車高などの要素もからんできますし、フロントとリアの位置関係もあり
相対的に計測、調整していかなければなりません。
ハンドルセンターがずれたからといって、ハンドル位置だけを修正しても
アライメントは狂ったままですから、ハンドルが取られるとか
タイヤの片減りが起こったり、ひどい場合は危険な状況になる可能性もあります。
ということで、縁石に乗り上げたとか、
ガードレールにタイヤホイールをぶつけたとかいう場合は
早めに点検されることをオススメいたします。
今年の冬はなかなかシブトイです。
そんな雪の中ではスリップして接触なんてこともよくある話。
先日もお客様からスリップして縁石に乗り上げてしまい、ハンドルセンターがずれたという連絡がありました。
正常だったハンドルセンターがずれたということは、ホイールアライメントが狂ったということ。
可能性としては、テンションロッドが曲がったとか、ステアリングアームが曲がったとか
ステアリングラックアームが曲がったとか、ラックエンドジョイントが曲がったとか
サブフレームが歪んだとか、ボディ自体が歪んだとか。。。
この原因を突き止めて、その部分を交換したり修正したりしてからアライメントを取り直すことになります。
アライメントにはキャンバー、キャスター、トーという3つの要素があり
(実際にはもっと複雑なんですが)
ひとつの値が狂うと、全て関連して狂うことになります。
さらに車高などの要素もからんできますし、フロントとリアの位置関係もあり
相対的に計測、調整していかなければなりません。
ハンドルセンターがずれたからといって、ハンドル位置だけを修正しても
アライメントは狂ったままですから、ハンドルが取られるとか
タイヤの片減りが起こったり、ひどい場合は危険な状況になる可能性もあります。
ということで、縁石に乗り上げたとか、
ガードレールにタイヤホイールをぶつけたとかいう場合は
早めに点検されることをオススメいたします。
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/896-6bb22719
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/896-6bb22719