あぁ~よく寝た。スッキリ!
特にトラブルもなく往復1730kmほどを走破。
若干、アクセル踏みっぱなしの右足が痛かった程度。
不思議と眠くはなかったが、さすがに帰りの後半はちょっとしんどかった。
長距離ドライバーはスゴイねぇ。尊敬。
さて、あの3.11から約1年。現地に行ってきた。
内陸部はなんの痕跡もなく、普通に時間が流れているように感じられた。
いや、仙台中心地などは、活気さえ感じられるくらい賑やかな感じがした。(あくまで個人的感想)
しかし、海沿いの地域に足を踏み入れた途端、もう言葉も出ない。
ほんとにどう表現していいのかわからない。自然となにかがこみ上げてくる。
衝撃とか悲惨とか驚きとかいう言葉では全く足りない。
もう1年経っているのに。ほんの一部を見ただけなのに。
1年前がどうだったなんて、想像もできない。
ここに無数の亡骸が横たわっていたかと思うと。。。
クルマを降りて写真を何枚か撮ったが、シャッターを押す指が止まった。
これを撮って誰かに見せたところで、新聞やテレビで見るものとなんら変わりはあるまい。
しかし、どう伝えていいのかなど、まったくわからない。
いや、伝えるだけでは何も変わらないように思った。
ニュースやマスコミの報道を見ていつも思う。 で? だから?
暗いことばかり伝えて、その先のことはノータッチ。
絶大な影響力を持っているマスコミが、もっと被災地のためにできる面白い企画や楽しい企画をどんどんやるべきじゃないのか?
スポンサーのからみで目立ったことはできないのかもしれないけど
暗いことばかり伝えてたら、そりゃ日本の元気もなくなるって。
えらそうにそんなことを考えるが、自分もどうしたらいいのかわからない。
住むところ、収入や仕事、避難生活、原発、放射能、ガレキ、学校、病院、補償・・・問題は多岐にわたっている。
帰り道にいろんなことを考えた。
自分にできること。
無常。
わかっているつもりだったけど
今回現地を見て、まざまざとそれを見せ付けられた。
生まれたものは死に
会ったものは別れ
持ったものは失い
作ったものは壊れ
時は矢のように過ぎ去る。
誰であろうと明日なんて保証されていない。
この世は無常。
明日、この世から消えるとしたら、何に後悔するか。
そんなことを考えた。
みなさんはどうでしょうか。
勉強しなかったこと?
大学に行かなかったこと?
好きな仕事に就けなかったこと?
大企業に就職できなかったこと?
好きな人に告白できてないこと?
プロポーズしてないこと?
結婚しなかったこと?
離婚できないこと?
寄付しなかったこと?
いやな仕事を続けていること?
親孝行していないこと?
おいしいものを食べなかったこと?
ミニを買わなかったこと?
ミニを手放したこと?
ボランティアに参加できなかったこと?
英語を勉強しなかったこと?
行きたいところへ旅行に行けなかったこと?
バイクの免許取れなかったこと?
富士山に登ってないこと?
エベレストに登ってないこと?
ビッグウェーブに乗れなかったこと?
フルマラソンを走ってないこと?
ミニで日本一周してないこと?
タバコを止められないこと?
故郷に帰らないこと?
感情に振り回されたこと?
事業で成功しなかったこと?
ケンカした友達と仲直りしなかったこと?
人に優しくできないこと?
会いたい人に会わなかったこと?
体を大切にしてこなかったこと?
感謝している人に感謝を伝えなかったこと?
愛する人にそれを伝えなかったこと?
。。。
。。
。
ほんとうにできないことか?
できない理由を並べるのか?
今からでもがんばればできることがいくつもあるんじゃないのか?
いや、すぐにでもできることがある。
そんな後悔がひとつずつでも減ってゆけば、幸せがもっと増えるのではないか。
自分が幸せでなければ人を幸せにすることは難しいと思う。
自分が幸せになれば、周りが幸せになり、それがどんどん伝播してゆけば
日本も世界も被災地も幸せになるのではないか。
震災で犠牲になった方々の分も、後悔の無い人生を歩む。
それが 自分にできること なのかな。
自分へのエールとして書き留めておきたいと思います。



特にトラブルもなく往復1730kmほどを走破。
若干、アクセル踏みっぱなしの右足が痛かった程度。
不思議と眠くはなかったが、さすがに帰りの後半はちょっとしんどかった。
長距離ドライバーはスゴイねぇ。尊敬。
さて、あの3.11から約1年。現地に行ってきた。
内陸部はなんの痕跡もなく、普通に時間が流れているように感じられた。
いや、仙台中心地などは、活気さえ感じられるくらい賑やかな感じがした。(あくまで個人的感想)
しかし、海沿いの地域に足を踏み入れた途端、もう言葉も出ない。
ほんとにどう表現していいのかわからない。自然となにかがこみ上げてくる。
衝撃とか悲惨とか驚きとかいう言葉では全く足りない。
もう1年経っているのに。ほんの一部を見ただけなのに。
1年前がどうだったなんて、想像もできない。
ここに無数の亡骸が横たわっていたかと思うと。。。
クルマを降りて写真を何枚か撮ったが、シャッターを押す指が止まった。
これを撮って誰かに見せたところで、新聞やテレビで見るものとなんら変わりはあるまい。
しかし、どう伝えていいのかなど、まったくわからない。
いや、伝えるだけでは何も変わらないように思った。
ニュースやマスコミの報道を見ていつも思う。 で? だから?
暗いことばかり伝えて、その先のことはノータッチ。
絶大な影響力を持っているマスコミが、もっと被災地のためにできる面白い企画や楽しい企画をどんどんやるべきじゃないのか?
スポンサーのからみで目立ったことはできないのかもしれないけど
暗いことばかり伝えてたら、そりゃ日本の元気もなくなるって。
えらそうにそんなことを考えるが、自分もどうしたらいいのかわからない。
住むところ、収入や仕事、避難生活、原発、放射能、ガレキ、学校、病院、補償・・・問題は多岐にわたっている。
帰り道にいろんなことを考えた。
自分にできること。
無常。
わかっているつもりだったけど
今回現地を見て、まざまざとそれを見せ付けられた。
生まれたものは死に
会ったものは別れ
持ったものは失い
作ったものは壊れ
時は矢のように過ぎ去る。
誰であろうと明日なんて保証されていない。
この世は無常。
明日、この世から消えるとしたら、何に後悔するか。
そんなことを考えた。
みなさんはどうでしょうか。
勉強しなかったこと?
大学に行かなかったこと?
好きな仕事に就けなかったこと?
大企業に就職できなかったこと?
好きな人に告白できてないこと?
プロポーズしてないこと?
結婚しなかったこと?
離婚できないこと?
寄付しなかったこと?
いやな仕事を続けていること?
親孝行していないこと?
おいしいものを食べなかったこと?
ミニを買わなかったこと?
ミニを手放したこと?
ボランティアに参加できなかったこと?
英語を勉強しなかったこと?
行きたいところへ旅行に行けなかったこと?
バイクの免許取れなかったこと?
富士山に登ってないこと?
エベレストに登ってないこと?
ビッグウェーブに乗れなかったこと?
フルマラソンを走ってないこと?
ミニで日本一周してないこと?
タバコを止められないこと?
故郷に帰らないこと?
感情に振り回されたこと?
事業で成功しなかったこと?
ケンカした友達と仲直りしなかったこと?
人に優しくできないこと?
会いたい人に会わなかったこと?
体を大切にしてこなかったこと?
感謝している人に感謝を伝えなかったこと?
愛する人にそれを伝えなかったこと?
。。。
。。
。
ほんとうにできないことか?
できない理由を並べるのか?
今からでもがんばればできることがいくつもあるんじゃないのか?
いや、すぐにでもできることがある。
そんな後悔がひとつずつでも減ってゆけば、幸せがもっと増えるのではないか。
自分が幸せでなければ人を幸せにすることは難しいと思う。
自分が幸せになれば、周りが幸せになり、それがどんどん伝播してゆけば
日本も世界も被災地も幸せになるのではないか。
震災で犠牲になった方々の分も、後悔の無い人生を歩む。
それが 自分にできること なのかな。
自分へのエールとして書き留めておきたいと思います。



トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/923-c7fb0ca4
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/923-c7fb0ca4