fc2ブログ
水温上昇
暑いですねぇ。
梅雨はどこへ行ったのでしょうか。
7月は降るんかなぁ~。

暑くなってきましたから、水温が気になっている方も多いかな。


水温上昇の症状で入庫のミニ。
ラジエターキャップを開けると、冷却水も少なくかなりの汚れ。
とりあえず水道水を循環させるも、コアがかなり詰まっていて冷却水の流れが悪くなってました。

rad_20120628171729.jpg


ラジエターキャップから覗いた図。
写真撮るのが難しい。。。





横に細長く並んでいるのがラジエターのコアです。
3列なので3コアと呼ばれるものですね。
サビなどの汚れが詰まっているのがわかると思います。
これでは冷えるものも冷えません。
ケミカルを使用して掃除する方法もあるけど、ここまでくると穴が開くのは時間の問題かと。
ラジエター交換です。

汚れが徐々に溜まる→水温が上がりやすくなる→ラジエターキャップの安全弁が働き冷却水が少なくなる→冷却水が減っていると思い水を足す→防錆不凍液の濃度が薄くなる→冷却水路がさらに腐食して汚れが溜まる。。。

これを繰り返してどんどん冷却性能が失われていきます。
(特にリザーバータンクが付いてないモデル)

エンジンにとって、オイルと冷却水は生命線です。
時々点検するのが吉。
冷却水はエンジンが冷えている時にラジエターキャップを開けて量と汚れをチェックしましょう。
少しくらいは減っていきますが、減る量が多い場合や汚れの具合がわからない方は
専門店で診てもらい、来る夏に備えましょう!









2012/06/28(Thu) | クルマ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://bluewinguk.blog88.fc2.com/tb.php/962-590501da
前のページ ホームに戻る  次のページ